新しいものから表示

よく「家系」とか「二郎系」とか聞くけど、田舎には関係ない。

ラーメン、昔は醤油ひとすじだったけど、最近は豚骨や塩、味噌も好き。
でも、スープの種類がどうと言うか、結果、どのお店の味かによるなぁ。あるお店の豚骨は幸せなくらい美味しいけど、他のお店ではイマイチだったり。。。

タスクマ さんがブースト

スマートなんちゃらは、雑な生活を送ることができるためのデバイス。スマートフォンは、雑な待ち合わせを可能にしたし、スマートロックは雑な外出ができる。スマートウォッチと宅配ボックスは雑な買い物を実現してくれる。

@tonkichi_3rd え?それはHEICのままっていうことですか?Windows 側で変換する?

どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
Twitterで、新規作成で途中まで作ったアカウントからログアウトしました。このアカウントは作られているのでしょうか?
アカウント名はまだ入力していません。電話番号の登録もしていません。メールアドレスの入力だけしました。

タスクマ さんがブースト

最近『叫ぶしらいしさん』を見かけても「定格の範囲内だな〜」とか思う。良いことだ(ん?

「Zホールディングス」?米Alphabetの子会社か?
---
ヤフー、持ち株会社化で「Zホールディングス」に 目指すは「PayPay」の収益化
itmedia.co.jp/news/articles/19

おまえ、いつからこんなだったんだ!?
に発覚する故障多し。今年度3台目

@isaocci 私立ならできるかな?公立は都道府県や市町村の制度に縛られるから。

@isaocci 集めている方も「現金やめたい」と思ってる。

@cota432 「BS世界のドキュメンタリー」を「backspace世界のドキュメンタリー」と読んでしまった。
「backspace世界」では何のドキュメントをやるのか?

年度始めの作業、3月にメンバーが退職したので、ひとりなんちゃってSE。
もう、余裕ないっす。

これはdiNovo Edgeの再来か!?
U.S.キーレイアウトでトラックパッド付きの無線キーボードをずっと待っていたけど、なかなか無かった。
---
CORSAIR、円形タッチパッド+ジョイスティックも装備した多機能ワイヤレスキーボード
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

企業の反発などで二転三転することが多いMicrosoftのプロダクト。もう一波乱くらいありそう。まさかChromium EdgeをやめてInternet Explorer 12なんて言う事はないと思うけど?
---
鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Chromium Edgeは一般ユーザーが利用する価値があるのか
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

フレッツ光は、戸建て住宅用でも最大16世帯で1回線を使うようです。だから条件によってはかなり遅くなるかも?
自分がぷららだった時、確か16Mbpsくらいだと思う。

@Yoss ネットはあまり使わないし、安いしって感じ?

未来だ!
---
3Dホログラムで“対面”のような受付サービス NTT Comの映像技術を活用――JALラウンジでトライアルを実施
itmedia.co.jp/enterprise/artic

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。