celsysとAdobe共催。
国際イラストレーションコンテスト
https://www.clipstudio.net/promotion/illustrationcontest/ja/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail_709
たしか Adobe FreeHand はオーストラリアではデファクトスタンダードだったはず。それが Macromedia と統合した後に開発が終了して、強制的にIllustratorへ移行させられた。
@mazzo
@cuvozodiac_lens 音のことは分かりませんが、これは違いますか?
Adobe Audition での PreSonus FaderPort のサポート
https://helpx.adobe.com/jp/audition/using/control-surface-support.html
2017年からデザインチームに戻ったと言うことは、Apple Parkで手一杯だったんだなぁ。
「一部の企業は、色々なアイデアを模索したことをPRの道具にしているが、我々はそうじゃない。純粋に何かに取り組んでいるのであれば、そのことを口にはせず、ただ関連する問題や課題に苦労すればいい。我々の資本であり資産は、自分自身で作り上げたアイデアや技術だ。」
ジョニー・アイヴ、新社屋Apple ParkやApple Watch、人類に対する責任を語る。ただしアップルカーには沈黙 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/10/20/apple-park-apple-watch/
@keizou 黙ってしまうとダメらしw
Googleの入社試験「ミキサー問題」の解説だって?だれかGoogleに転職する?
解説しているのは「オタキング」岡田斗司夫氏。庵野秀明監督の上司だった人ね。 @yuka さんがサブカルチャーに詳しい人を探しているみたいだったけど、趣味じゃないかな?
@stun それは真っ青です。聞いただけでドキドキします。
@stun あるあるですね。自分は1通数ヶ月後に気付いたメールがありました。
「送ったはずなんだけど?」
「来てないですね」
WindowsでQuicklook
もしかしたら知らない人がいるかもしれないので、共有。
「Adobe Bridgeを使う」以上。
意外と知らない/勘違いしている人が多いと思いますが、Adobe CC無償メンバーシップでは、2GBのストレージとBridgeとXDが使えます。
BridgeではPhotoshop.psdやPDF、Illustrator.ai、InDesign.inddファイルなどをスペースバーでプレビューできます。MacならFinderでできますが、Windowsではとても便利です。
ただ、比べてはいけないけど、どうしてもExplorerやFinderと比べてしまうと、決して軽量なアプリではないです。非力なPCではもたつきます。それでも、大量の材料を扱う時にはいちいちファイルを開かなくても良いので助かります。
「値段だったりブランドの威力というのか、常に勝たなきゃいけないって思ってたので。」山ちゃん「考え方はアスリート」
#ねほりんぱほりん
@Error401 オープンスペースオフィスが生産性の向上を妨げているなら、日本のオフィスは基本的に生産性が低い。
あ、だから日本人は海外に比べて生産性が低いというの?
@keizou メルカリには作ったプラモデルを売っている人もいます。結構売れるんじゃないですか?
500円でも50万円でも金額は記号
#ねほりんぱほりん
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini