楽天の商品ページがゴチャゴチャしてたりするのや、洋画のポスターが日本語ローカライズされると変なポッ等でごちゃごちゃになるの、一応売上やユーザーアンケート調査の結果でああなってるそうなので、

『画面がうるさくないと日本人はなかなか注目しない』

という国民性があるのではないか、なんて思ってたりします。

@fortyfour 市場のゴチャゴチャ感かな?最近だと、ドン・キホーテもそんな感じ。

@taskumalpha ドンキの圧縮陳列もそうですよね〜
やはりああいうのがシンプルな陳列に比べると売れる、という結果が出ているのだそうです。

フォロー

@fortyfour 下手に商品が見やすいと、売れないものと売れないものが分かれるとか?かな?
ドンキと一緒になる前のユニーは居心地が良かったけど、ドンキは用が済んだらすぐ帰るよ。

· · Tootoise · 1 · 0 · 0

@taskumalpha うちもそんな感じですね。
メガドンキになる前の長崎屋はよかったのですが、客層の違いなどもあ理ますがドンキはとにかく五月蝿いし、あらゆる物にぶつからないように気をつけたりと疲れます。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。