新しいものから表示

松尾さんのサタソン楽しみ~♪
曲のリクエストも受け付けてくれるのかしら?w

いまさらブルーインパルスの写真をアップw
かっこよかったです。

むっしゅさんのキャラメルボックス愛が暴発されていますが、マンガ「風光る」が生まれるきっかけになったのは、キャラメルボックスの舞台「風を継ぐもの」だと言われているためだと思います。
natalie.mu/comic/news/18461

破産したため劇団としての活動の今後は見えづらいのですが、演出の成井さんをはじめ皆さん活躍を続けられているようなので、またいつか再演されることを願っております。
キャラメルのいわゆる「幕末モノ」は、さわやかに暑苦しく殺陣もきれいで面白いものが多いので私も好きです。
(成井さんは2.5次元舞台「おおきく振りかぶって」の演出などで活躍されているので、そちらでご存知の方もいらっしゃるかも)

@okita Nack5が大好きということしか、文字からは伝わってきませんw(違)

@WataruShiraishi 飯田も良いですよねー。
15巻では切島も良いですよねー。

おつかれさまでしたー。
まったりと良い温度感でしたー。

もじぴったんいいすね。
ダウンロードしよw

マイのコンピューターのソフトを作ってたところかしらwww

ネットワーク環境が人それぞれだから、問題の切り分けを正しくする必要があり、それは一定以上のリテラシーが無いと難しいんじゃないでしょうか?
音が悪いのは、本当に相手のせい?という姿勢も大事かと。

midiキーボードでメロディを弾くといろんな命令ができるというのも、ロマンがありそう♪

冷凍チャーハンとかも美味しいですよ。
冷凍食品は、うまく使うと手数減らせて自炊が楽になると思います。

MATUberEATsで、ガストに向かうわけですね。

どういう間違い登録かわかりませんが、一時期、毎日のようにインドっぽい人達からFacebookの友達申請が来た話します?w

@shingo1228 マクロに強いコンデジって欲しいですよね。ポケットに常に忍ばせておきたい。

チャーハンは好きに作れば良い説に賛成。
ベッタベタのチャーハンで化学調味料たっぷりでも、ノスタルジックな気持ちがかきたてられてうまく感じるものもあるし、パラパラでサラリと流し込めるものも好きですよ。
だから「正しい」じゃなくて「俺はこういうのが好き」で語るのが良いと思います。
主語の大きさの大事さよ。

@WataruShiraishi @mazzo LEDライト。暖色使うとエモい感じになると思います。松尾さんの環境に合うと良いなぁ。

@WataruShiraishi @mazzo いえす。昨日のmeets飲みはこのライトを上から当てつつEOSkiss-Mでしたー。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。