まじなん?
https://twitter.com/yuuki_with2us/status/1598429646906970112
こっちのほうがすごいデータだった。
細かい記録が1966年に取り始められて以来、ワールドカップで片方のチームが700回以上パスをしたにも関わらず負けたのはたったの2回だけ。
1回は今日、スペインが日本に。
もう1回は先週、ドイツが日本に。
”ビプロジー側の常態的な情報管理のずさんさも明らかに。同社のシステム開発用の部屋が市の庁舎内にあり、従業員らはこの部屋で市の許可なく開発用パソコンにデータを移行していた”
尼崎市の委託先、無断で情報複製:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66361530Y2A121C2CT0000/
さもありなん、だからなのでしょう。
”中国では最近、新型コロナウイルスの封じ込めを狙う「ゼロコロナ」政策に抗議の意思を示すため、白紙を掲げる人が増えていた”
中国文具大手かたり「白紙の販売停止」 ネット上に虚偽文書:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66357040Y2A121C2FFJ000/
何か、中国はヤバイ匂いが……>>>”白い紙は、インターネット上の政府批判などの書き込みや動画が次々に削除されることへの抵抗を示す。しかしなぜ、火災の犠牲者と白い紙が関係するのか”
クローズアップ:異例の習氏批判 中国全土で「反ゼロコロナ」デモ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20221129/ddm/003/030/107000c
”全試合無料生中継を売りにファンを取り込み、日本対ドイツ戦の23日には1000万人超の視聴者を集めた。好みのアングルの映像を選べるなどスポーツ観戦の楽しみ方がネット配信で変わりつつある”
W杯観戦、ネットで変革 好みのアングル/端末も多様:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66315230W2A121C2EA5000/
”違和感を覚えるのは、ふつうの人々に保険証の切り替えを迫るのに、行政の現場がのんびりしているように見えるアンバランスだ。生活保護の現場はその一例にすぎない”
マイナ保険証、違和感の訳:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66084170X11C22A1EP0000/
”米短文投稿サイト「ツイッター」を買収したイーロン・マスク氏が16日、「長時間、猛烈に働く」ことに賛同できないなら退職するよう迫るメールを社員に送った”
マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20221117/k00/00m/020/013000c
大量購入w
アップルが異例の販促策、「MacBook」大量購入で最大10%値引き https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-15/RLD000T0G1L301
”10年近く開発を続けてきたドローン宅配サービス「プライムエア」については、22年末までに米西部カリフォルニア州ロックフォードと米南部テキサス州カレッジステーションの一部地域で商用化する”
アマゾン、米でドローン宅配:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65934440R11C22A1TEZ000/
”対話アプリの利用動向から、融資する際の信用度にあたる「LINEスコア」を算出する。メッセージの頻度やLINE上の「友だち(連絡先)」の増減などをもとに、貸し倒れや遅延のリスクを算定する”
消費者金融、スマホ経由9割:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65894740Q2A111C2EE9000/
“インターネットの情報を容易に消せない現代は、個人情報保護の重要性が増している。しかし、半世紀前のイベントの映像の顔を隠して保護すべきものは思いつかない。警察官は引退し、ファンの容貌も変わっているのだから”
記者の目:あふれる顔ぼかし映像 隠すことの危険、認識しよう=青島顕(東京社会部) | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20221111/ddm/005/070/010000c
”グローバル競争に多くの企業が身を置く。ではその世界の人口構成をみるとどうか。総務省のまとめた統計によると、20年時点で世界の中位年齢は30.9歳。つまり「30歳年下」の市場を狙って陣頭指揮をとっているのが日本だ”
6歳老いた日本の経営者:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65856130Z01C22A1EN8000/
一周まわった感>>”サブスクリプション(継続課金型)のサービスで成長してきたが、米アップルなどとの競争が激化している。サブスクのみに依存しないビジネス構造への転換を急ぐ”
スポティファイ、広告に活路:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65859260Z01C22A1TB2000/
”イーロン・マスク氏によるツイッター買収完了が伝えられた10月27日以降、マストドンに新たに加入したユーザー数は48万9003人に達し、月間アクティブユーザー数も100万人を上回った”
ツイッター脱出か「マストドン」加入者急増-グーグル検索もスパイク (ブルームバーグ) https://u.lin.ee/k5CGDCb?mediadetail=1&utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=tgC67893924628
”「世界が注目のディールに入ることは重要だ」。マスク氏への融資を決めた銀行団のある幹部は5月に笑顔をみせた。マスク劇場の開幕当初、銀行団には大型ディールに参加することへの高揚感がみなぎっていた”
ツイッター買収、邦銀も参加 融資に三菱UFJ・みずほ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65799000Y2A101C2EA1000/
前職は新聞記者です。山口→熊本・玉名→東京→バンコク→宇都宮→東京→静岡を巡ってきましたが、2021年10月から病院に転じました。好きな言葉は「超法規的措置」(法務室経験者)。