新しいものから表示

ダブルクリームパン、ほんと売ってない。。

ので、新顔。
これはこれでまた美味しい(*´ω`*)

アクセス許可を見直して?という自作の歌を歌って、AppleTV側に流すというのはダメでしょうか?
(*´ω`*)

(๑˃̵ᴗ˂̵) さんがブースト

ご近所さんがApple TVを買ったらしい。設定の「アクセスを許可」を「全員」にしてるため(?)、Macのサウンド出力切り替えるときにいちいちぴょこっとメニューに出てきてうざみざわ😩 ・・・これってこっち側からブロックできないんですかね・・・

Kickstarterでbackした「Shadowcast」というアイテムが届きました。

物自体はUVC対応USB HDMIキャプチャなのですが、低遅延で、1080pの画質を忠実に映すことをウリにしてました。たしかにPS5のASTRO’s playroomで遊ぶ限りは特に違和感も感じませんでした。

モニターとケーブルで繋げれば良い環境なら不要だと思いますが、PCの操作を別のPCに取り込んだり、出先でノートPCの画面でゲームしたり、そう言ったことが、$50以下のものでここまでできるなら、これでも良いかなと思える、コストと機能のバランスでした。

小腹が空いたので、買ってから放置してしまっていたホットサンドクッカーでお夜食を。
甘ったるい中のピスタチオクリームとホイップと、外側のほろ苦いカリカリ感がなかなかでした(´ω`)

ホットサンド調理器っていいものですねぇ😃

本日の風呂内さんvlog
「フルーツサンド、あんまり食べたことがない」

ごはんパン🥪には、お肉入ってて欲しいですよね。わかります(*´ー`*)

市川渚さんに、「あなたにぴったりのガジェット」を教えてもらえるサイト😊

真木あかりさん × 市川 渚さん 「風の時代」にのるための、デジタルアイテム診断 - 今月の診断 | SPUR spur.hpplus.jp/fortune/feature

子供の頃、周りの大人を見ていて、
「この人達はお菓子も食べないし、漫画も読まないし、ゲームもしないで、何が楽しくて生きてるのだろう?」
と不思議だったのですが、「まぁ、大人になるというのはそういうものなのか」と納得していました。

が、普通に毎日甘いもの食べて、よく漫画を読んで、ゲームして、SNSでキャッキャする大人になっただけでした(・∀・)

@furouchiaya 一人(でデブるの)は寂しいですもの(・∀・)

昨日の風呂内さんvlogを観て、「早起きして、朝マック行くでー」と決意して、実際に食べた朝ご飯がこちらになります。やっぱ無理でした😂

噛むと果汁が溢れて出てきてクリームと混ざり合うので、いちごサンドよりも美味しい気がします(*´ω`*)

なんで写真を撮るのか?本当は何がしたいのかを考えるために、ちょっと色々、本を読んでみたりしてます(ヽ´ω`)

daruimonさんハンバーグ美味しそう(*´Д`*)
肉焼くのはダディの仕事っていうアメリカのBBQみたいですね🇺🇸

@rukao さん エエエエ(*´Д`*)
そちらでしたか

千利休に憧れる子供渋すぎる。。と思ったけど、ワイも松尾芭蕉に憧れる小学生だったの思い出しました😂

セブンの桜と宇治抹茶のパフェ😆
美味しくてボリューム感はありつつ242kcalで、カロパが良い(使ってみたかっただけ)

タイムリーに、ブルーウォーター作っている人見つけてしまって、出来栄えに感動してます
(*´ω`*)

twitter.com/eyewater_e/status/

あの寒い日に体を張って新スイーツにチャレンジする風呂内さん。まるで水行する修行僧
:;(∩´﹏`∩);:

@katokenbfm そのスジの方には有名なものだったんですね。知りませんでした汗

私は横浜のロフトで購入したのですが、お近くにロフトが有れば、もしかしたら並んでいるかもしれません!

昨日ぶらぶらしていて一目惚れで買ってしまった、ホットサンド調理器。一枚のパンを畳んで焼く事ができるものがあるの、知らなかったので😊

rebuild.fm #298 で紹介されていた、elmの公式ガイド読んでみたんですが、ドメイン特化型で宣言的にかける言語は美し〜 (*´Д`*)ハアハア ってなりました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。