新しいものから表示

@connectite はい、340-360mmのハンドルって、ほとんど売ってないです。なので、今は大きめのものを使っているのでは?と想像しました😀

@connectite はい、合ってます😊

Ysのシートに340mm〜360mmって書いてありますが、今お乗りのものと比べて差があるのであれば、ご検討いただくのが良いかと思います。

昔、いろいろやってみて、私にとっていちばんの不快感が緩和されたのは、このハンドル交換でした😃

@connectite 私も昔Ysで計測していただきました。懐かしい😀
この数値は最適なポジションなので、ハンドル落差などは小さめにした方が最初は楽でした。また、私も同じぐらいの身長で、肩幅狭いのですが、360mmのハンドルに交換したら本当に楽になりました

旅行頻度が高い人、認知機能低下を抑制か 東北大学など: 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOCC261

Twitterは、色んな人が色んなつもりで使ってますから、なかなか難しいところもありますよね。

私は、昔の知人らしき人を見かけたけどそのまま何年か放置しておいて、知人が昔の仲間内のエピソードを語ってるところで、突然「勝手に公開しちゃダメですよw」って話しかけて、ひどく驚かせました(・∀・)

iOS写真アプリすごいな。タコスで検索できる!🌮

アレ?1人だけやきそばがいるな?
(・∀・)

(๑˃̵ᴗ˂̵) さんがブースト

ニッポン放送 ビジネスウォーズ
コロナワクチン開発競争Podcastの第2回目が配信されました。
1242.com/project/bw/

スレッドを表示

ビジネスウォーズ第二話も、胸熱な回でした。

誰も見向きもしなくなったmRNAを何年もコツコツ研究しブレイクスルーを見つけた女性研究者、製造に向けた莫大な投資を何年も続け投資家の批判に耐えたベンチャー企業家、頭の下がる想いです。

@motarl 『Kindle本』から『マンガ』行って、『Kindleマンガセール・キャンペーン』と、『Kindle本』から『日替わりセール』は行けました😃

新たな刺客が(ヽ´ω`)

パイ生地がもっさりしてますが、中のレモンクリームは美味しいです。その分、食べ応えもあります。

私も今日のお昼は、生姜醤油ラーメンでした😊

この時期になると毎年、
「赤福氷食べに行きたいなー」
と思うんですが、なかなか実現できずにいます
(ヽ´ω`)

坂本真綾さんと菅野よう子さんの「プラチナ」は、当時、本当に衝撃的でした(*´ω`*)

@furouchiaya これ、優しい味で美味しいですよね。(牧場とか書いてあると美味しく感じてしまうチョロい私😃)

ネトフリ版ウィッチャー大好きだけど、お外で昼間からコレは。。。
( ꒪ω꒪)

(๑˃̵ᴗ˂̵) さんがブースト

ワッチャーGOと呼ばれているようでちょっと気になります。
そういえばポケモンGOも暑い時期にリリースで外で遊んだら1日で日焼けして水泡ができてSPFの高い日焼け止めを買いに走ったのを思い出しました。

『The Witcher: モンスタースレイヤー』7月21日配信、事前登録開始。ARで魔物を狩るモバイル位置情報ゲーム japanese.engadget.com/the-witc

ワクチン開発の様子を、ドラマ仕立てにしているニッポン放送のポッドキャストを聞いてるのですが、身近でイマの題材を扱っているということで、とても面白いです。

第一話は、モデルナ、ビオンテック、オックスフォードの方々が、着手する様子が描かれています。

ワクチン開発や製造には、技術だけではなく、生産のための投資などが必要で、各組織だけでは達成できない目標だった事。

にもかかわらず、社や組織の命運をかけて、使命として動き始めた方々の存在。

2020/1月頃のそんな内情を知ることができるドラマで、なかなか熱いです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。