自転車+GoPro6(激しい奴)
乗り手の子もけっこう上手い子なのですが、それを加味しても驚異的な手ぶれ補正
https://instagram.com/p/Bh_XS6mBiS1/
https://newswitch.jp/p/13062
この記事、最近聞いたBSFMの中で語られた「若い人はコード書かない、コピペしてくる」「あり物を組み合わせて最速で作ってくる」みたいな事が書かれてますね
やっぱり、そういうトレンドなんですかね
BSFM過去回 Bサイド43視聴中
iPad Proのキーボードの話、参考になりました
あまり問題にしている人が居ないような気がするのですが、iPadでハードウェアキーボードを使った時に日本語入力モードで小数点をスムーズに打てないのが気になってます
iOS10までは辞書登録で「。」を小数点に変換するようにし、一度1文字ずつ変換して1。0→1.0とかに変換してしまえば次からはしばらくの間一発変換ができていたのに、iOS11からはなぜかそれも出来ず
タッチキーボードもiOS11から小数点が出しにくくなってしまったので不満なのです・・
職業柄1.0×0.5みたく、小数点と全角の記号をよく使う文章を書くので、iPadじゃやってられん!となりました
今回のアップデートでも、タッチでマウスオーバー操作できてなかったのでがっかりしました
↓のサイトのproductsってリンクはマウスオーバーで下にメニューが出てきますが、Winのタブレットだとタッチした瞬間しか表示されず、すぐに引っ込んでしまいますw
https://timbuk2.jp/
Winをピュアタブレットとして使う時にこう言う問題が起こることはWIn10や8どころか、WinXPタブレットエディションあたりからわかってそうなもんですが、全然改善されないですよね
こう言うことがあるから結局ポインティングデバイスが必要になり、今はワコムやsurfaceペンのようなアクティブペンのホバー操作か、Win10標準の仮想トラックパッドでお茶を濁しているように見えます
この仮想トラックパッドも使い勝手がいいとは言えずiOSのリモートデスクトップアプリのトラックパッドモード(タッチ操作が死ぬ替わりに画面全体が巨大なトラックパッドになる)の方が使いやすいっていう
MSは本気でタッチ操作に最適化させようとしてるのか疑問なのです
BSFM B-side 127視聴中
April 2018 updateあてたら軽くなったっておっしゃってましたが
適用前より軽くなったっておっしゃってましたね・・
そこそこのスペックのPCだともしかしたらそうでもなかったのかもしれませんが、Fall Creators updateは本当に重かったんですよ・・・
ATOM機だからなのか、FCU適用前と後では挙動が全然違いました
EdgeでYouTube見るのにストレス感じるレベルで
軽くなったというより元にもどった感じですね
FCUが適用されてない状態で店頭で触って、「これだけ動くなら」と購入を決めたのですが
もし店頭の展示機にFCUが適用されていたら買わなかったと思います
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/