新しいものから表示

今は低価格でもけっこう軽い自転車が出て来てるので一概に言えませんが
昔は「1kg軽くするのに10万」と言われてました
つまり、自転車に乗って5kgほど痩せるだけで、50万稼いだことになります
これはもはや財テクじゃないでしょうか

最近僕はあんまり乗ってないのでたるんで来ましたが
彼女が毎日片道30分の自転車通勤を3年続けたらめちゃくちゃ痩せてスタイルも良くなった事をお知らせします
低負荷高回転で漕がないと太もも太くなるので注意
あと、ご飯がすんごい美味しくなるので食べすぎ注意

愛車公開するのが流行ってそうなので便乗
今保有してる2台

BSFM #017 拝聴
ラストの方のメッセンジャーバッグについて
ちょっと気になったので書き込ませて頂きます(既出だったらすみません

メッセンジャーバッグはその名の通りメッセンジャーが使いやすく作ってあるバッグです
よって、重たいものを歩いて運ぶのには適しません
あれは背負うと言うより、体に括り付けるバッグです
それも前傾姿勢をとって、肩だけでなく背中全体を通してサドルやハンドルに重量を分散して運びます
松尾さんのご指摘通り、背中で回らない様にサブストラップも付きますが、書類程度ならメインのストラップを締めるだけで充分固定できます
ファッション用でない、実用のメッセンジャーバッグだとメインのストラップをワンタッチ(ほぼ片手)で締めたり緩めたりでき、サッと前に回して荷物を出したりできます

こう言うバッグなので、歩きが多い人にはオススメできません
荷物の重さが一方の肩に集中して辛くなります
そんな時はメインのストラップを少し長くし、腰の反ってる所に乗せる様にしてサブストラップで少しきつく締めるとマシになります

昔アマゾンでパナのモバブーが安売りしてたので購入
パナだからQi対応してるやん!と充電器買ったものの、そのモバブーはQiに対応してなくて・・泣く泣くお蔵入りさせた
最近ネクサス5をもらい、よく見たらQiに対応してたのでやっと出番が来た
大きめのパッドで、適当にデバイスを置くと自動的に充電コイルを動かしてくれるすごいやつでした

そういえば、グルドンって年齢層高め(だと思ってる)なので、こういうのって刺さりますかね?
なんとこの原付、僕と同い年なんです(もう手放しちゃいましたが・・
HONDA TLM50

布教用と街中用の写真が見つからなかったけど、当時乗ってた愛車達
同じマウンテンバイクでも種目が多義に渡り、それに合わせた機材があります
それぞれ全てのパーツを交換でき、フレームから自分の好みのパーツをチョイスして組み上げる事も出来ます(これはロードバイクも同じですね)
この沼も楽しいですよ
カメラよりお金はかかりません(たぶん)

@ta7ka_nob スペック書き忘れ
CPUはATOMでRAMは4GBの安いタブレットです
これで動画編集とかしようとするのが間違ってるってスペック
Surface Proとかならきっと問題無いのでしょうね
Windowsタブ、マイクロSDカードリーダー内蔵で良いと思ったんだけどなぁ・・・

スレッドを表示

WindowsタブレットでGoPro QuikとWindows標準のPHOTOの動画編集機能試してみましたが、流石に無理がありましたね
特に前者はプレビューはまともにできず、書き出し開始するとハングアップ
後者は相変わらずのWindowsクオリティでパッと見て出力する動画の長さの設定方法とか分からずソッ閉じ
モバイルでの動画編集はiOS一択

初滑り行ってきました
やはり人類にジンバルは必要ですね
youtu.be/7WeuYf7AvLk

@ta7ka_nob 編集は出来て書き出しに失敗するなら、iPhoneかmacなら書き出せるかな?とプロジェクトをエスクスポートしようとしたけどなぜかそれもこけるので出来ず
前もホワイトエディションのソースがあると書き出し出来なかった記憶があるので、もうホワイトエディションは使わない方が良さそう・・

スレッドを表示

今確認したら、ダウンロード終わってたけど今度は他のファイルがローカル削除されてて草生える
この辺もう少し賢くやってもらえないだろうか・・

ストレージ大きいモデルに買い替えさせようとするアップルの策略か・・・

iCloud photo libraryの挙動も扱いにくくて
端末のストレージの余裕がないとローカルからバンバン削除されますね
せめて昨日や一昨日撮ってきた奴や、iMovieで扱ってるソースは残してほしい・・
昨日ざっくり編集して、今朝の通勤で続きをやろうとしたらもうローカルから削除されててダウンロード待ち
iMovieのプロジェクトにソースも含めれば解決しそうだけど、やってくれないかなぁ・・・

こないだスノボ行ったので動画撮ったけど
iOSのせいなのかカメラのせいなのか編集と書き出しが上手くいかない
GoPro3 ホワイトのソースを含んでるとiOS版iMovieで書き出しが止まる
そもそもUSBホストケーブルで読み込む時にiPadで途中でこけたのでiPhoneで読み込み(こちらは成功)、AirDropでiPadに送信してiMovieのタイムラインに並べて編集(こちらも成功)
ところが書き出しが途中で止まる
プログレスバーの進捗が、そのまま動画の長さだと仮定すると、ちょうどiPadで読み込みに失敗したソースのあたり
そこでiPhoneのiMovieで問題のソースを編集して書き出して見たところ、こちらは成功
その書き出したファイルをまたAirDropでiPadに送り、iMovieで差し替え
この段階でかなりモチベーション下がったので、2度目の編集はかなり適当になってしまった、、

BackSpace.FMのバックナンバーを初期から聞いてます
enchantMOONとか、まったく知らなかったけどすごく面白そうな製品を知れてたのしいですね

#230 視聴中
「誰も気づかないけど徹底的にそこを詰める事で実現できる使い心地の良さ」激しく同意
iOS11にはそう言うのより目に見えるギミックに傾倒してるような印象があって、iPadなら恩恵もあったこどiPhoneではメリットよりも不出来な部分のデメリットが目立って印象が良くないです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。