新しいものから表示

一番理想に近いのがFitbitのFlex2らしいんですが、これはGPS無し
スマホのGPSを使うのは電池持ちが悪くなるからトラッカー側にGPSがついてて、普段はスタンドアロンで動作→適宜スマホにデータ読み込み
睡眠トラッカー機能も欲しいので、電池持ちは1週間程度

なかなか厳しい条件です
あと5年くらいしないとそんなすごいのは出てこないような・・・

かみさんが自転車を新調するにあたり
アクティビティトラッカーが欲しいって言い出しました
ここぞとばかりにmiband4をすすめたのですが、でかい、ゴツい、腕時計もするから文字盤要らない、前に使ってたJAWBONEのUPみたいな奴がほしいとダメだしされました
尚且つ「移動距離を正確に知りたいのでGPS付き、サイコンは走行距離しか測れないから不可(徒歩の移動距離も測りたい)
らしいんですが、そんなの無いですよね・・・

匂いの伝送とはちょっと違いますが
VR関連で「高級シャンプーを水に溶いてウィッグに霧吹きでかけたら没入感が増す」って言ってる人もいて
日本人さすがだなって思いました

そう言えばいつだったかのBSFMで拡張仮想感について取り上げていましたが
拡張仮想感はVRに現実世界のレイヤーを重ねる事を言うので、本編で言ってた「掴む感覚を再現するのでは無く、実際に物を掴む、ヘッドセット越しにはヴァーチャルなレイヤーが重なっている」と言うのは少しちがいませんかね?

ずっと前にネットで見たんですが
WEBで映像と音声は届けられる様になったので、次はにおいだ!匂いをデータ化→ネット経由で配布→PCに匂い発生器を搭載しておけば、映像・音声・匂いまで伝送できて臨場感が増す!
って言ってる人が居ました
この技術を応用してノーズキャンセリングできませんかね
逆位相をぶつけるような感じでw

ta7ka さんがブースト
ta7ka さんがブースト

大江戸線に潜ったのでAirPods Pro装着。だが二つ離れた席に強力なたばこ臭の人が来たため席移動。ノーズキャンセリング……。

あれ?GoProアプリからGoPro6にWi-Fiでも接続できないぞ
もう3000回くらい言ってるかもしれませんが、GoProは手ぶれ補正でビデオを安定化する前に動作を安定化させるべき
もうー・・・ださいって自虐してる場合じゃない

そういえばiOSのアップデートでGoPro6がUSB-Cで直結できる様になってないかな?と期待して動作確認
以前は繋いだ瞬間に写真Appが落ちてしまっていたけど、今回は落ちない
お?いけるやんけ!と読み込みのタブをタップするも、中身は見えず
ファイルAppから見れないかな?と思ったけど
ファイルではそもそもGoPro6が見えない

ta7ka さんがブースト

ウヒョーLightroom神アプデ来たじゃん!
今までいちいち一度iPad側に移してそこからLRに読み込ませるって言うめんどくさい仕様かつ一度iPadに読ませるってことはiCloudに同期オンになってるとrawが全部あがっちゃうって言う状態だったんですよね(なので自分はiPadの同期は切ってた)これでそういう手間もなくなるので非常に楽になるなぁ

GoProも早い所カードリーダーからGoProアプリに直で読み込めるようにならないかな・・・本体直結ができないから特に

AirPods Proが買えるようになるまでのつなぎのつもりで買ったAirPods2、音質は満足だし落ちる気配無いし(選ばれし民です)、ノイキャン無くても困らないし、ケースが小さいのが気に入ったので
Proはスルーしてこのまま1年くらい使って、Proの後継機を買えば良いやってなってきた
これをつけっぱなしにする人の気持ちが分かったかもしれません
シリコンのイヤーピースじゃないからか、蒸れません(夏わからないけど
カナル型の圧迫感も無いし
むしろ着け心地良好です
AWとの連携が神

パナソニックのおうちクラウドって奴
おうちに有るならそれはクラウドじゃなくてローカルじゃね?とか突っ込んだら野暮ですかね?

ふと思ったんですけど
シャオミなんかが日本に殴り込んできたらシャオミとそう変わらない物を売ってるUPQとかやばく無いですかね?
それとも既にヤバいですかね?

空気清浄機一つ買うのに悩みました<日本の家電メーカー
夫婦揃って「なんちゃらイオンとか本当に効果あるのかわからん。わからんもんに金は払いたく無いから、なんのイオンも出さない空気清浄機は無いのか」とヨドバシの店員さんを困らせました

ta7ka さんがブースト

日本の家電はオプションつけてその分値段を上げる売り上げ至上主義すぎるので、いっかいまっさらになって、本当に必要な機能を適切に作って欲しいですね。
関係ないけど

2〜3週間咳が止まらなかったら鼻炎か咳喘息を疑って、呼吸器系に強い病院にその旨伝えて診察を受けた方が良いです

BSFM320のNote版を聴いてます
冒頭、まさに「箸が転がっても」ですねw

ぜんじさんの咳、眠れない程と言うと
横になったり起き抜けで咳が出ませんか?
副鼻腔炎を併発してるかもしれません
後鼻漏といって、サラサラの鼻水が呼吸器系の方に回ってしまって咽せる症状です
副鼻腔炎だと熱が出ますが、アレルギー性鼻炎でも出る症状です
僕はこれで1ヶ月以上苦しみました

もしくは咳喘息というのが考えられます(こっちは3ヶ月続きました
こっちは抗生物質や咳止めがほとんどきかず、気管支拡張薬かステロイドの傾向摂取が必要になります
放置すると、最悪の場合慢性的な喘息になります

両方とも風邪の診療だけだと見落とされがちです
前者は風邪で呼吸器系に強い病院に行ったら鼻のレントゲンを必ずやると言う方針のおかげで見つかりました
アメリカでは咳が止まらなくなったら取り敢えず鼻を診る病院もあるくらい、ポピュラーみたいです(これはドリキンさんが詳しいでしょうか?

ほんとに眠れなくなるほど咳が出たり、咳で目を覚ましたりするので寝不足になり、免疫が下がって他の病気のリスクも上がります

AirPodsの2世代目(無接点充電つき)の新品未使用の中古品(新古品?)がやすーく出てたので衝動買いしちゃいました
Proがまだしばらく買えそうにないので、とりあえずコレで
なるほど、これは便利ですね
Apple Watchと組み合わせると最強です
iPadにつなぎ変えるのも、iPad側からAirPodsに接続するだけで済むのが気に入りました
今まで使ったものはBTのヘッドセット側から接続先を切り替える(小さくてやりにくい)か、マルチポイントでiPadとiPhone両方に繋がってるものでした
iPhoneは常に持ってますが、iPadから離れる事が多く
完全に通信圏外に行けばいいんですが、微妙な距離にいると接続と切断を繰り返してウザかったのです
SONYのXperia Ear Duoは接続先を切り替えるのにいちいち元の接続先から切断してから他の機器で接続操作をしなくてはならず、これは論外でした
遅延も最近の製品にしては大きく、映画鑑賞には耐えられないレベル
AirPodsの遅延は例えるならiPhoneのタップ操作の「指が離れたら認識」位のレベルで、ギリギリゲームでも使えました

ta7ka さんがブースト

【質問】
Galaxy note 10の写真編集純正アプリで、シフトレンズ的な「あおりの補正」ができるんですが、これって他のAndroid端末でもできるんですかね?
正直この機能があるだけでAndroid使いたい気分。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。