新しいものから表示
ta7ka さんがブースト

iPhoneをダッシュボードにつけてカーナビ代わりにしていてるんだけど、いつも、熱暴走しないかビクビクしてるんですが、なんとかならないかなぁ。遮光+USB扇風機内蔵なスタンドとか・・・ちらっ @pichikyo

おっ、Rushでピクチャインピクチャーできた

Rushのテストに使ったソース、置き撮りはマイクアダプタ+DJIマイクを使ってたんですが
走行音や鳥の鳴き声がいい感じに入ってますね
走行音はミニ三脚で地面に置いてたので地面を通して伝わってるのかもしれませんが
こうなるとジンバルに載せた時の音が気になってしまう
そうなると別録りか・・・

youtu.be/wKg2XbQfW48
Rushで編集してみました(ソース使い回し
アスファルトの上を走ってないので比較できませんが、iPadのiMovieで編集してyoutubeにあげた時より綺麗な気がします

Adobe RushからYouTubeに書き出す時にカスタムサムネールが設定出来るのは良いですね
カテゴリ(公開・限定公開など)を設定する所がバグなのか知らんですけどタップして開いた瞬間閉じるのと
カスタムサムネールを選択する画面の決定ボタンがなぜか「フィンランド語」という表記でしたw

おおおRushはドロップボックス対応か
AppleのiCloudフォトがポンコツなのでいっそGoogle Photoに対応してくれ

レンダリングめっちゃ時間かかってる
もしかして超高画質で出てくる?
iPad版iMovieは成果物があんまりきれいじゃないのでRushに期待
Rushで出力したものがYouTubeにアップした時にきれいなままなら課金も止む無し

Adobe Rush、無料プランだと3回しか書き出せないのね・・

ドリキンさんのYouTubeメインチャンネル608視聴
ユカさん考案のクリップマウントでのタイムラプス、いいですね
来月ドバイ経由でドイツに行くのでやってみます

YouTubeにアップするとめちゃくちゃ汚くなるのはこれか・・
じゃあなんでGoPro studioでエンコした奴はそこまで汚くならないんだろ?

ta7ka さんがブースト

Youtubeにはユーザによってビットレート格差があるなコレ・・・

200MbpsをアップロードしてもYoutubeの最大動画ビットレート85Mbpsじゃなくてボクの場合は24.943Mbpsになった

ぐぬぬ・・・

Adobe Rush、CC経由でPC版premiereで続きを編集できるってのはiOS→Mac間でiMovieのプロジェクトをiCloud経由で続きを編集出来るのとかぶるし・・

iMovieとpremiereでは出来る事が段違いなのでpremiere使ってる人には大きな利点か
Rushはモバイルデバイスで荒編集してPCで仕上げるって用途には良いけどモバイルデバイスで完結する様な使い方ならiMovieに軍配があがるかな?<今のところ

今までiOS版の動画編集アプリはiMovieより高機能なアプリは有ってもiMovie並みの使いやすさのアプリは無かったのですが、RushはiMovieに近くて良いですね
このまま機能が追加されてiMovie超えを目指して欲しい

iPad版Adobe Rush、ツアーを見る限りiPad版iMovieより機能は少なそうですね?
利点と言えばタイトルがiMovieよりオサレなのと、フォントが変えられるところ?

ta7ka さんがブースト

でもこれ操作感は悪くないです、むちゃくちゃシンプル
iMovieより取り回しが良い感じ

自転車で車ナビ使ってた時に農道みたいな道案内されたり
徒歩ナビで片側3車線の国道を信号ない所で渡らせようとしてきたのはこれか

ta7ka さんがブースト

地元民のタイムアタックに翻弄されるGoogleさん。 RT

Googleマップの路線探索、どうも「過去のデータよりも早い新ルートが複数回計測されると上書きされる」に近い挙動らしく、地元民がタイムアタックを頻繁に行うとやばいルートに誘導されやすくなる(1車線の土手沿い信号なしルートや新幹線高架脇など)
twitter.com/sigeosato/status/1

この風切り音、GoProだけじゃなくジンバルでも発生してますかね?
だとしたらGoProを包んでもダメか・・
instagram.com/p/Bore_e8BKms/

リストバンドの風防いいなぁ
Rider-Mで上手いこと使えないかな

ta7ka さんがブースト

ドリキンさんの宣言は信用出来なくても、いろいろいいつつ全てジバーラで買って試しているのでレビューの信ぴょう性はめちゃ高い

これ面白いなぁ
もしかしてバグ?
日付変更線を越えると同じ日を2回過ごしたことになったとか、東経から西経に変わったからとか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。