新しいものから表示

そういえばいつぞやのドリキンさんのVlogで
「HERO5はちょっとパンするとブロックノイズがブワッと乗ったりするけど6はそんな事ない」
「4K60fpsで撮ると30fpsより画質が良い」みたいな事仰ってましたよね
でも多分これはローカルですでにそう言う差が出てるんじゃないかな、と推測
ローカルでけっこうきれいに出力する方法はわかって来たけどユーチューブに上げるとこの有様
GoProスタジオで作った動画は比較的きれいだったけど、これ死ぬほど使いにくいので出来たら使いたくない・・

Cyclog 2018 08 29https://youtu.be/GkoKp-upl3w

ダビンチリゾルブで編集・エンコードしてみましたが、やっぱりYouTubeに公開すると画質が悪くなります
h.264のmp4で、ビットレート50Mbpsにしてるんですけど、なんか違うんですかね?
エンコードされたファイルはローカル上ではきれいなんですが、、
一度GoProスタジオで変換したファイルで編集してみようかな

今筋肉流行ってるんですか?
筋トレ一切せず、自転車乗ってただけでこうなりました
みなさん、自転車乗りましょう
交通費浮かせば散財も捗ります

本体重量が49gなので、ドローンだとしても飛ばし放題じゃないですかねw

アメリカではバッテリーを外に出して地面に置き、本体へは有線で給電する事で「これは航空機の定義に当てはまらないから、航空法の制限も受けない」って力技な事してる人いませんでしたっけ

youtube.com/edit?o=U&video_id=
久々のCyclog
再びMacのiMovieでの編集にチャレンジしてみました
apple プロレズで出力してみましたが、やっぱりYouTubeでは画質が悪くなりますね・・
今のところGoProスタジオで編集・出力したものが一番きれいなようです
今度プレミアがダビンチ使ってみようかな・・

UBER EATSの宅配やってみようかな
あれって儲かるんでしょうか?

ta7ka さんがブースト

懐かしいな、ってタナカはタナカは当時を思い出してみたり

ta7ka さんがブースト

TOAる魔術の禁書目録

にふふってなりました

おつかひさんのふもとっぱら動画を見ました
最っ高のロケーションですね
あそこは確かMTBのコースがあって、レンタルもあるのでちょっと体験してみるのも楽しいですよ

あ、今気が付いた
ペンはワコムのを使ってるのですが、おしりのボタン使ったあと一度Windowsキーを押さないと、ソフトウェア的にはWindowsボタンを押しっぱなしになってる事になってたようで
例えばキーボードのsキーを押すとWindowsキー+Sとなってましたが
今はそうならないです
ワコムの方は何も弄ってないので、Windowsアップデートでなおったっぽいです

うーん、、
やっぱりWindowsって信用できないですね
Windows Inkのスケッチパッドをペンのおしりのボタンでロック画面でも起動できるように設定しているのですが
電話がかかってきて急いでメモを取らなきゃいけなかったので、コイツを使おうとしたらスケッチパッドが起動しないんですよね
仕方ないから指紋センサーでサインインしようとしたら、いつもなら1秒くらいでサインインできるのに今回に限ってサインインに20秒くらいかかってイライラ
サインインしてペンのおしりのボタンを押してもスケッチパッドは起動せず
慌ててiPad Air2をタッチIDで起こしてメモアプリでタッチキーボードでメモ
そのあともう一度Windowsタブのペンのおしりのボタンでスケッチパッドを起動したら、今度はすんなり起動
こんなの100回やって100回ともちゃんと起動してくれないと困りますよね
Atomみたいな貧弱CPUのタブレットを使ってるのがいけないのかもしれませんが
はたしてSurface GoやProにしたら解決するのか、懐疑的です

中学の時に生徒手帳に「生徒手帳を紛失したときは速やかに生徒手帳紛失届けに必要事項を記入の上担任に提出する事」とか書いてあって
その生徒手帳紛失届けは生徒手帳にくっついていたのでどないせいっちうねん!となりました
デジタルなら無くさなくていいですね

ta7ka さんがブースト

/ 紙の学生証はもう古い――無料の「学生証スマホアプリ」を新潟の中小企業が開発した理由 - ITmedia エンタープライズ itmedia.co.jp/enterprise/artic

ドリキンさんのレビュー動画のせいでSurface Goが欲しくなってきて仕方ない
Atom機だけど10.1インチのtypeカバーとペンがついたWindowsタブレット持ってるし、パフォーマンスがちょっと良くなるだけなのに10万も出すのか?と自問してますが
必要だから欲しいのではなく、欲しいから欲しいので仕方ないで
LTEモデルが出たらほんとにやばい
iPadもそろそろ新しくしたいし、困ったものです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。