ロゴが違いますけど、これはプロトタイプですかね?
これを見るとやっぱりブラックのレンズカバー周りは厚み変わってなさそう
https://bigbass-kouryaku.net/post-2790
https://japanese.engadget.com/2018/09/03/gopro-hero-7-black-silver-white-3/
これを見ると、奥のホワイトとシルバーはレンズカバーが取り外せなくなってるように見えませんか?
ブラックにはあるレンズカバーの分割ラインが見ないし、HERO6BLACKよりもレンズ部のでっぱりが小さい気がします
反対に7BLACKは6BLACKよりもレンズカバーの直後の部分が数mm厚くなっています
ここに光学手振れ補正が入るのか
それともiPhone6世代でカメラのレンズが出っ張った時の様にイメージセンサー大型化→広角になりすぎるのでレンズが望遠に→厚みが増した
みたいな流れもあり得ますかね?
HERO7に期待するのは記録される音声の向上ですね
高性能外部マイク並みとは言わないから、せめてHERO4時代くらいなら
またはあのバカでかいアダプターがいらなくなるとか
純正のジンバルに取り付けるとマイクアダプターが使えなくなるとか何考えてんの?って事態にならないといいな、と
HERO6並みの電子ブレ補正が付くなら下位グレードの製品でもいいかなって思ってます
HERO7が不発だったら安くなるであろう6を買い増すのもアリ
https://youtu.be/ZdawGkX-008
この動画の後半でやってる様に、電子ブレ補正が効くGoProがもう一台必要なのです
https://youtu.be/xKx0YvdR6Y8
↑これがGoProスタジオで作った動画なのですが、ブロックノイズが少ないです
そもそもカメラがHERO3 BLACKなので純然たる比較にはなりませんが、、、
これ、ポッドキャスト聴きながら自転車乗るのによさそうですね
スマホのナビの音声聞いたりとか
見た目にイヤホン・ヘッドホンに見えないのでお巡りさんに止められる事もないしw
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FR92ZDQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_iyhJBbFC45VE2
Cyclog20180901 ハンドル交換https://youtu.be/l1Mdzbf6I14
30fpsにしたらブロックノイズがマシになった気がします
ダビンチリゾルブ、1回使うごとに1個ずつ何かすることにしました
前回はただ動画繋いだだけ
今回はトランジション入れて見ました
次はタイトルでも入れてみようかと
GetNaviの付録のインナーバッグがいい感じhttps://instagram.com/p/BnOcqleBLYj/
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/