その後、ワードからPDFにエクスポートした時に自動的にAdobeリーダーで開こうとするのですが
タブレットモードでスプリットスクリーン状態だと小さなウィンドウで「どっちで開く?」って聞いてきます
これを下にドラッグすると開かずに閉じられるのですが、さっきはなぜか枠だけが残り、その枠を下にさげようと(閉じようと)したらタップとして認識され、全画面で開こうとしました
ところが、既にリーダーを閉じるジェスチャは受け入れられていたので「空の枠を開こうとした」事になり、スプリットスクリーンのまま左右のアプリがバックグラウンドに入れられ、結果としてスプリットスクリーンの枠だけ残る事態に
Alt+tabでメールAppに切り替えたので特に支障はないんですが
たかだか「メールに返信するときにGoogle翻訳からコピペして、ワードファイルからPDFに変換して添付する」ってタスクこなすのにこんなに無駄な動作するなんてストレスがマッハです
ショーウインドーの食品サンプル溶ける 連日猛暑の名古屋 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180806/k10011566571000.html
iOS製品はiPadから入った私は、やっとという感が強いです。
iOS 12、6.5インチiPhoneはiPadのようなランドスケープモードをサポート https://minatokobe.com/wp/ios/iphone/post-49230.html
ベネッセのタブレット端末だと小1の長男がグイグイ勉強する。教材はwifiでエアドロされてるっぽい
早朝から勉強して、帰ってきてからもペンでいじってる。
そしてその様子がメールでレポートとしてくる。
それに返信してencourageすることもできるし、向こうは手書きでメッセージも送ってこれる。
本人としては学校には遊びに行ってる感覚らしいw基本的な学習は自力でやると
(紙ベースの昭和な教育体系の学校って本当にいるんですかね???あ、教員の方いたらごめんなさいね🙏、体育とか図工とかもありますからね まぁ必要な側面もあるか)
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/