@dcpndsgn AirPodsが絶妙に不便なのと、ちょろっと何かするのにいちいちiPhoneを出さなくても良い生活になれちゃったからだと思います
昔使ってたソニーエリクソンのMW600が使えるなら、ここまで不便には思わなかったかもしれません
MW600はBTレシーバーで、そこに好きなイヤホンを繋げられるんですが
ディスプレイを備えているのと、マイクが胸元に持ってこれること、胸元の受話ボタンでSiriが使える、ディスプレイに着信者名や曲名が表示でき、メディアコントロールも全て胸元のレシーバーで行えました
また、レシーバー側から操作で接続先を選択して切り替えられるのと
電話はiPhone、メディアはiPadみたいに2台同時待ち受けも可能で
これに変わるデバイスが未だありません・・
BSFM319を拝聴中
Nezumiさんが「Winの方が使いやすい」と仰っていたと言う事で
自分の感覚が正しい気がしました
相変わらず使い心地とかUIやフォントはMacの方が好きなのですが、メニューバー問題とか機能面では最近はWin10の方が好きです
かつてはOSの大型アップデートと言えばWinではめんどくさい、Macではわくわくしましたが
今は逆転しています
もともとMacが好きでWinから移ったと言うより、Winが嫌いになって使うのを辞めた口なので、Winが良くなったのなら戻っちゃいます
次に“PC”を買うとしたらWinを買うと思います
なお、BSFMを聴き始めた時にドリキンさんがWinに移ったと聞いて
正直なところ「大丈夫かこの人」って思っちゃいましたが
今では正しかったんだな、なんて思ったり
@isaocci よく考えたらsurfaceでイヤホンつけて何かする事ってないので、ペアリングしておく必要があんまりなかったんですよね
必要ないのに接続を奪われてしまうので、即解除しましたw
Macも古いバージョンでは同じことが起きるみたいですね
おはようございます
タブレットPC警察です
この記事にある「デタッチャブル型」ってVAIO A12みたいな奴じゃないですか?
ノートPCの形をしているが、画面が分離してタブレットになるタイプ
surfaceはタブレットにキーボード兼カバーを取り付けるスタイルだから「画面がデタッチ(分離)するタイプ」とは言わない様な
むしろ surface型ことそ「セパレート型」では
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/