プログラミング言語じゃなくて自然言語をネタにしているのが面白かった
明日のbackspaceでも触れるかな
「日本語は外国人話者にとって難しすぎるので、新しい簡易日本語「Japhalbet」をAIに作ってもらった」/ Techno edge
https://www.techno-edge.net/article/2024/07/20/3550.html
透明文字盤って文章が長くなってくるとメモ帳とかないと,大変なんですよね
定型文だけならGoogle謹製のLook to Speakというアプリが便利かもしれないです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidexperiments.looktospeak&hl=en
入院してる父親とのコミュニケーション用に透明50音表買って使ってみた。
RA3-右配列コミュニケーションボード 介護用透明文字盤... https://www.amazon.jp/dp/B07GZR3H93?ref=ppx_pop_mob_ap_share
父親、喉のリンパのがんで喉が圧迫されて声が出しづらい、薬の影響か字が書きづらい、という状態になって数日コミュニケーションに難儀してたのでこれを導入。
結果はまずまずですね。
透明だとベッドに寝てる相手が指差するところを立って上から覗き込む自分は裏から指したところが見える。透明でないとベッド横にしゃがんで下から見るのは辛いわな。
指したところを声に出して反応していくわけだけど、長く探されたり、軽く触ってこれじゃなかったみたいが繰り返されるとこちらも混乱して難しい。
そもそもある程度の長さがある文章は難しいなあという印象。
聞き取りづらい単語を補完するにはとてもいいんだがね。
お互いに練習しないとかな。
「散財小説」が「びしょ濡れ小説」にならなくてよかった
軍事の専門家としてニュース番組で見かける人がいつもと違う切り口で話してるのが面白い
小泉悠×太田啓之×高橋杉雄「アニメの戦争と兵器」
https://www.youtube.com/watch?v=c6gLytvRUiQ
ちょっと古いけど昼休みに見るのにちょうどいい
「【川端由美にきいた】いつの間にか遅れ始めた日本の巨大産業」
https://www.youtube.com/watch?v=P5k6wmhL8LI
若干の回線トラブルはあったものの期待を裏切らない面白さ
中国の話題はいろいろ考えさせられるな
川端さんが実際に現場に足を運んで肌感覚で感じてきたことなので生々しい
今週末の日曜日放送ののBackspace.fmは自動車評論家の川端由美さんを迎えてのゲスト回です
今回はR51-03のような騒音規制とは別角度から「既存スポーツカーを殺す規制」として迫りくるGSR2規制、UN-R155/R156規制などを中心に伺っていきたいと思っています。
とはいえ,音声認識ミスもあるので校正にこれ使ってる
若干クセのあるショートカットだけど,そこは慣れでカバーする
Gladiaの文字起こし優秀
普段,軽くて安いからという理由でChromebookを持ち歩いてるんだけど,サーバで処理してくれるおかげで非力なマシンでもWhisperの恩恵を受けられる
今日の散財小説
バルセロナの公共交通に付いてるNaviLensという2次元コードがバス停のシーンに出てきたので画面越しにNaviLensのアプリで撮影してみた
日本国内ではまだほとんど普及してないから試せてありがたい
基本は視覚障害者向けだけど,次に出るバスの行き先とか待ち時間が出てきて普通に便利そう
ディスプレイとかつけてバス停を高性能化するより安価でいいね
「今そこにあるSora、現時点最高クラスの誰でも使える動画生成AI「Luma Dream Machine」が人気すぎて数時間の待ち行列」
これすごいね
元の写真がほんの数秒動くだけでこんなに生々しく感じるものなのか