新しいものから表示

映画料金が2000円から2200円に上がるのは、気分的に大きいなぁ。今年から同じ映画を繰り返し観るのを控えてだけど、さらに絞らなければ。しかしTOHOシネマズが最初に値上げすると思ってから意外

macOSをアップデートしたら、こんな注意が出るようになってしまった

歳をとるにつれて体型が貧弱(おじいちゃん体型)になってきたので、無印良品のTシャツのSサイズを買ってみたけど、なんか今まで着てたMサイズと変わらない。服屋によって同じサイズでも大きさが違うから、色々買ってみないと分からないな。でもSサイズって入手性が悪いのが難点。ドラッグストアだと売ってないし。Amazonでも安い物だとなかったり

もうiOS 26のPublic betaを入れた身としては、18.6よりも26の新しいbetaを早くと言う気分😅

10%だけを見ると気前が良さそうだけど、付与上限がショボい

PayPay、App StoreなどAppleサービスの支払で最大10%ポイント付与キャンペーン実施中(8/3まで) | NEWS | Mac OTAKARA
macotakara.jp/news/entry-49268

低評価の数字が可視化されなくなって久しいけど、この画面はどうやって見られるのだろう
mstdn.guru/@Scipio/11493142054

国宝は観に行く機会を逃してしまった。鬼滅の影響で夏休みの間は映画館に行きたくないし。まあ配信待ちかな

進撃の巨人もそんな感じでしたね。どちらも漫画家の画力が話に追いついてない感じ。諫山先生の方は後半の画力は凄かったですが
mstdn.guru/@fortyfour/11492892

サムアルトマン、お前が言うなって気もしますが

84ゴジラは内容よりもシネスコからビスタになったのが非常に残念だった思い出。それ以降はミレニアムまでずっとビスタ。そのミレニアムも肝心の内容が…

散々CDでヘビロテしてたこのベストアルバム、Apple Musicでいつの間にか配信されてたのね。前は聴きたい時はiTunes Matchで吸い出したものしかなかった

スレッドを表示

自分は84ゴジラをシンゴジラを見た後に再評価しましたね。当時は批判するネタが多くて。デビューしたばかりの沢口靖子の棒演技、武田鉄矢の変なゲスト出演、スーパーXなどなど

チャック・マンジョーネの追悼のつもりでApple Musicで検索すると、アーティスト欄を開くとフリーズする。他のアーティストでは問題がないのに、謎だ🤔

若い頃の顔しか知らなかったので、最初誰だか分かりませんでした💧
mstdn.guru/@ekawasaki/11492167

写真家になってから親近感がわかなくなってしまったなぁ 

お金持ちの戯言w
その代償に貯金がないらしい😱
通常、奥さんがブレーキ役になるのですが
mstdn.guru/@Scipio/11492192042

bsライブが今日だったんですね。グルドンの人たちもリアルタイムでライブを見る気がない疑惑。みんなポッドキャストでいいやと思っている?

Kindle Colorsoftの150ppiは気になりますが、プライムデーに発売されていれば、Paperwhiteではなく、たとえ高価でも購入していたのに。ある意味、商売下手

ずっとカラーを待っていましたが、11世代のモッサリに耐えられず、プライムデーで12世代を買っちゃったしなぁ。カラー化がパフォーマンスにどの程度影響するのか気になります。12世代が予想以上にサクサクなので、またモッサリするのは嫌ですし

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。