新しいものから表示

PayPayがセキュリティのために自動ログアウトするのは仕方がないとしても、ログアウトしたら何らかの通知が欲しいところ。そのくせログインした時はくどいくらい通知やらメールが来るのに

前からそういう仕様なのか。単に今までは運が良かっただけ🤔

「PayPay」アプリ、一定期間がたつと強制ログアウトする仕様 - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/

自分にとってこの映画の主演は酒井美紀😅

[岩井俊二監督「Love Letter」公開30周年記念、4Kリマスター版が4月4日から公開 : 映画ニュース - 映画.com](eiga.com/news/20250311/5/)

PayPayで支払おうとしたら、よりにもよってレジ前でログイン要求が…💦 慌てて新規登録の方でログインしようとして失敗し、さらに焦る。d払いではよくあるけど、PayPayでは珍しい。どんなアルゴリズムで発動するんだろう。 有人レジの時に限って起こるこの現象に名前を付けたいw

イーロンさんX手放しちゃいなよ

そういえばFSS. DESIGNS 7を途中までしか読んでなかった。Amazonで発売日を確認したら一年も放置してたとは😅
ちょっとあの本はデカすぎる

amzn.asia/d/4FG8GnX

さっそくFSS最新刊を読了 

まさか泣かされるとは。さらに、大昔からの伏線回収も多数。もしかして、物語が終わりに向かっている…?

もう上映回数が減ってるから、このタイミングで豪華冊子は厳しい
mstdn.guru/@mint531/1141376421

発送遅延のメールが来たと思ったら、結局今日届いたこいつを受領。想像以上に簡単に接続・設定ができて楽々。そして、CarPlayがワイヤレスになるとこんなに快適だとは思わなかった。車のベルキンの旧型MagSafeカーホルダーも、新型の充電対応タイプに変えようかな
amzn.asia/d/8BHjZCX

昔、ドリキンさんが似たようなマウスを動画で上げてたのを思い出します。もうその動画を探し出すのも無理そう。こういう時こそAI検索で何とかならないのかと思います
mstdn.guru/@skawa/114136856720

Sesameって引き戸には使えないですよね

最近、迷惑電話ばかりで固定電話を解約しようか迷ってたけど、気づけば迷惑電話の主力が携帯に移行してて意味がなくなってきた。特に光回線関連の勧誘が多すぎる…。

先日の12ヶ月点検で、N-BOXのスタッドレスタイヤが硬化していると指摘された。今年で10年目だし、仕方ないか…。しばらくは普通タイヤに交換しないで、このまま履き潰すかな

明日はいよいよFSSの新刊の発売日。久しぶりの本屋での購入

Amazonの通知が謎すぎる。朝5時に「発送遅延、お届け予定日変更」のメールが来たと思ったら、18時に「発送しました」のメールが届いた。結局どっちなんだよ…。

最近のbsはrebuild以上に難しくて付いていけないなあ

そのモデルを選ばなければならないのが地味に面倒なんですよね。思考的にはChatGPTに切り替えたほうがスッキリします。自分程度の校正だと無料プランで十分ですし

mstdn.guru/@itsumonotakumi/114

Perplexity は文章の校正が弱いのが難点。この辺はChatGPTが優れてるかな
lifehacker.jp/article/2409-ai-

rebuild聴いてるからbackspaceを見られないけど、チラッと見たら珍しく3人揃ってるのね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。