新しいものから表示

フリープランだから、GPT5.1なのか分からない

これは…ザブングルじゃない感

グレムリンの頃のフィービー・ケイツは魅力的だったなぁ。それ以外は…

スターバックスとかドトールの紅茶って、ただのティーパックなのに、コーヒーよりも割高すぎるのが納得いかない。昔の喫茶店みたいに紅茶専用の銀ポットや耐熱ガラスポットを使うならいざ知らず。特にスタバはコーヒープレスをやっているので、紅茶もそれなりに本格的に淹れてくれるものだと思ってました

『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』4Kリマスター版を観てきました。ただ、パトレイバーのリバイバル上映と比べると画質は少し物足りない印象。それと、相変わらずオープニングは音楽の効果もあって寝落ちしてしまう…😅
本編は意外と押井節が控えめで、アクション寄りにまとまっている感じ『イノセンス』と二本立てで観られたらちょうど良さそう

iPhone Pocketを皮切りに連日新製品が出たりして。明日明後日と新型HomePod miniとApple TV 4Kを期待

これ、別のポイントサービスだったのか!

イオン、「電子マネーWAONポイント」をWAON POINTに統合 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

自分の場合は使い勝手が悪いので、すぐブラウザで開くをタップするようになりました。Xの狙い的には逆効果ですねw
mstdn.guru/@Scipio/11553001899

トリツカレ男だったのに今さら気がつく。ずっとトツカレ男だと思ってました😅

ファンタスティック4の1960年代のレトロフューチャーな世界観を見てたら、このドラマを久しぶりに見たくなった。個人的にはこっちの方が好き
tv.apple.com/jp/show/%E3%83%8F

個人的には、2005年版の方に思い入れがあるので。最近ではデッドプールでクリス・エバンスがキャプテン・アメリカと見せかけてヒューマン・トーチ役で出て爆笑したのもあって、最新版は辛口になっちゃう。バネッサ・カービーもこの手の映画に出るのに違和感を感じるし

スレッドを表示

結局自宅に帰って再度再起動したら直りました。公衆Wi-Fiのせいでエラーになったのか、単に時間が経って障害が解消したのか分からずじまい

スレッドを表示

最後まで見たけど、世界観をレトロ・フューチャーな1960年代に設定した理由が説明されてなくてガッカリした。伏線かと思ってたのに

スレッドを表示

Kindle colorsoftが突然「Kindleストアは現在ご利用いただきません」と表示され、iPhoneのKindleアプリは問題なく使えるのに、なぜかKindle colorsoftだけ繋がらない。こんなピンポイントな障害はあり得るのだろうか

ドコモ光みたいな光コラボレーションサービスはどうなるのだろう
mstdn.guru/@Scipio/11552237394

この使い方は発想になかった。でもカメラバンプに引っ掛けるのは無理がある。専用ケースがないと滑って使えない

しかしアーカイブだとチャットコメントが見られないのが痛い

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。