新しいものから表示

ディズニープラスで見た「哀れなるものたち」が素晴らしくて劇場で観なかったのを後悔したので、「憐れみの3章」は朝イチで観に行ってきた。ところが1話で寝てしまい。最後まで見てもオチが分からずこれはハズレかなと思ったが、帰りに寝かしていたアトロクを聴いてたら絶賛してるので再確認したくなり、早くも夕方に2回目を鑑賞。またまた1話目で寝落ち。何か1話が面白くないのが致命的。結局この映画にオチなんてなく。自分にとってはカリギュラ級のトラウマ映画だった。前作が面白かったのがイレギュラーで基本的にこの監督の作風は合わないのかも。
しかしジェシー・プレモンスがマッド・デイモンのパチモノにしか見えないのだがw

もうfire tv stick 4k maxにした方がいいかな。 apple tv+も見られるようになったし。Apple TV 4Kの方が好きだけど、dアニメアプリがなかったり、アマプラも機能制限されてたり、そしてU-NEXTの塩対応と色々と厳しい

スレッドを表示

あれ、U-NEXTにいつの間にかスタートレック・ディスカバリーがS4まで配信されてる。ネトフリにあった時はどこまで見てたかなあ。確かS2の途中までは見てた記憶

U-NEXTがハリーポッターシリーズをドルビービジョンで配信するからと喜び勇んで見てみたが、アプリにこんな設定はなくてガッカリ。相変わらずAppleデバイスに塩対応のU-NEXT。
おまけにディスカバリーチャンネルの配信も始まったのに怪しい伝説がない。何か色々と期待外れ

やはり万人に合うようにはいかないか

(32) 【3日使用レポ】AirPods 4の気軽なノイズキャンセリングが良かった件。 - YouTube
youtube.com/watch?v=sfDyV1qp_y

dアニメの日常。なんか画質悪い。EDのスタッフロールの文字もボケボケだし。良くみたらHD表示が点いてないし。さすがにSDではないと思うが。
仕方がない、久しぶりにU-NEXTに戻るか

スレッドを表示

もうM1 MacBook Airがすぐバッテリーが半分になるようになってきた。これ本当かな実際は80%切ってない?

太郎さんが、Apple Watch 10のジェットブラックは10周年記念のこのモデルで辞めるのではないかと、不吉な事を言っている

(21) 【THE SHOW】ep.019:iPhone 16シリーズ、AirPods 4、Apple Watch Series 10ファーストインプレッションレビュー - YouTube
youtube.com/watch?v=1mfTDX2Phg

割引があったのでポチったのが届いた。しかし12月5日までって賞味期限が早いな
この間ポチったどん兵衛の西東セットは来年の1月31日までで余裕があったのに

朝、肌寒くてベッドからなかなか出られず。なんか久しぶりだなこの感覚

AirPods 4が早くも届いた。配送予定では水曜くらいだったのに。早速使ってみたが、よく聴けば効いている気がする程度のノイキャンだったGalaxy Buds Liveと違ってきちんと効くのはどんな技術なのだろう。これこそ魔法のようにという枕詞に相応しい。装着感はAirPods 3を手放したから記憶でしか比較できないけど同じ感じかな。あとは顎を動かした時に耳から落ちない事を祈るのみ

ドリキンさんiPad Pro 11-inch (M4)にしたんだ。買うだろうとは思ってたけど、まさか13インチにしないとは。絶対後悔しそうな気がする

youtu.be/WlPhK6uVxUE?si=6yHuNc

この間久しぶりにXperia Z Ultraを引っ張り出したけど、アスペクト比のせいでiPhoneのMaxよりも全然大きく感じます。そしてすごい薄い

mstdn.guru/@monkey7822/1131780

あれま、最近の岡田斗司夫さんは体調不良が多い。まあ年齢も年齢だし

youtube.com/watch?v=P5cj5RtYMY

久しぶりにGalaxyZ Fold 4でネトフリのドルビービジョン映像を見たが、だいぶ輝度が落ちてる気がする。何か絵がバキッとしない。まあ、今使っているiPhone15Pro Maxが良すぎるのもあるけど、何せタンデムOLEDのiPad Pro13よりも輝度が高い。それを差し置いてもやはり徐々に劣化していくのね

京アニの新作発表を見たらメイドラゴンと日常を見たくなり(ネトフリ配信終了してた)アマプラのdアニメをチャンネル登録したが、いきなり支払請求が。あれ?60日無料じゃなかったの

月150円だからサブスクしてみた。
早速グルドンを登録したが予想はしてたけどホームタイムラインしか流れてこない。Xが登録できないのが痛いな

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。