ソニーはゼネラルオーディオ向けのはずのMDディスクにまで、高級デッキを出していたり。
憧れのエルカセット
昔にソニーも血迷ったのか、マイクロカセットの本格デッキを出していた時があったような
オーディオに興味ないと言いながら、この趣味の真理をついているなあ。特にいきなり高級機をポンと揃えるのではなくて、徐々にグレードアップと言っているところが。
https://youtu.be/X7RwGwfkmrA
#散財小説
TDKのSA、かつて愛用してました。
https://mstdn.guru/@mazzo/108127473799798383
トミーとマツは当時スタスキー&ハッチを期待してみたら、内容がアレでトラウマになった自分と同じ思いをしそうw
https://mstdn.guru/@sannosuke/108125674796988181
ようやく劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンがNetflixで配信始まったけど、長い間見てないからシリーズ最初から見直した方が良さそうな気がする。
Audible、早くも嫌になってきた。と言うか、なかなか一冊読み終われないのが辛い。倍速再生も出来るけど、ストーリー物ではやりたくないし。
今日朝食で入ったカフェのWi-FiがiOSや iPadOSだとセキュリティで引っかかって通信しないので、ahamoのテザリングを初めて使ったが、5Gが災してあっという間に3GB近く使ってしまった💧
やはり9巻から読み直すと話が繋がった。時が経ちすぎてすっかり忘れてる。アニメの方も見返したいけど、定額見放題に有るのかな
高橋一生じゃないんだ
https://mstdn.guru/@monkey7822/108121520007171602
ところでアニメの2期はムリなのかな
アリスと蔵六の10巻が来たので、サラッと読んでみたが、9巻の内容がうろ覚えすぎて全然分からない。明日ゆっくり読もう
ようやく終わった。まさか本当に書いてある通りに1時間掛かるとは
Link Budsのアップデートが来たが、時間が掛かりすぎる
おっ、いよいよシーズン3か
Apple TV+ドラマ「フォー・オール・マンカインド」シーズン3、6月10日公開
https://iphone-mania.jp/news-449686/
ファンタスティック・ビーストを観てきたが、やはりグリンデルバルド役が変わったのは違和感が強いな。マッツ・ミケルセン自体に文句はないけど、それだったら前作から演じてくれればベストだったのに。正直、殺人とかじゃない限り降板はやめて欲しい
これは…自分なら踏んでしまう。特に最近のAmazonはKindle本でも詳細がメールに載ってないから条件反射的に踏んでしまう。
https://mstdn.guru/@yone02/108116619783945857
これは初めてのやつ〜当然注文履歴にはありません
コロナのせいで換気優先なのかな
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。