新しいものから表示

個人的には実写版カウボーイビバップはそこまでひどいとは思はなかったが。 

せっかく最後にエドが出てきて期待を盛り上げたのに。しかも久しぶりの多田葵が吹き替え。

ええ!見切り早いな。

実写ドラマ版「カウボーイビバップ」早くも打ち切り|シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0127539

前から気になっていたヴァニタスの手記がNetflixにきたのでイッキ見したけど、これって分割2クールなのね。ちょっとガッカリ。最後に映画にもなった「ジェヴォーダンの獣」ネタが来たのは懐かしかったが。この映画、ずっと見返したいと思っているけど、マイナーすぎるのか配信もされないしBlu-rayにもなっていない。

REGZAのOLEDテレビを買って、Apple TV+とかDisny+の4K HDRコンテンツを見まくるぞと思っていたが、何故かBlu-rayを見るのにハマってしまった。一旦解約するかな。

@suwan しかし何度見てもdカードGOLDはダサすぎる。あの金色が安っぽいんだよね。どうせならブラックにして文字だけを金色にしたほうが良いと思うのだけど。

スレッドを表示

@suwan しかし1期の頃から思うけど、ギャグシーンがどうもストーリー的に異物感を感じる。マンガだと気にならないのに

スレッドを表示

鬼滅の刃の遊郭編が始まったので、遅ればせながら無限列車編を見始めたが、やはりTVシリーズとして分割されるより、素直に劇場版を配信してほしかった。

あれ?rebuildのYouTubeライブのアーカイブが来ている。

新しいdカードゴールドが来た。デザインは昔ながらのままだけど、VISAタッチ対応したのは有り難い。
一応Apple Watchでもタッチ決済出来た。

「鬼滅の刃」遊郭編OPがもうspotify で配信されているから聴いてみたが、やはり前曲のイメージが強すぎて鬼滅っぽくない。そのうち慣れるかな。

@suwan しかしiDにすら対応していないのに、Visaタッチに対応するとは意外。

スレッドを表示

@suwan しかしうろ覚えだけど、今回アニメの方は原作マンガと結構変えてきているような。久々に読み直すかな。

スレッドを表示

地元のホームセンターがVISAタッチに対応したのでWatchで払おうとしたが、店員さんがクレジットカード待ち状態でレジ操作をしてくれなくて、変な空気になってしまった💧

鬼滅の刃 遊郭編の1話を見たが、主題歌がLiSAじゃないのに驚く。Aimerだとアニメーション製作がユーフォもあいまってFateみたいだw

あれ、ライブやっているんだ。最近は散財小説を追えてないので、旅行の状況がグルドンのTLでしか分からない

@suwan それに引き換えPayPayは100円からチャージ出来るのが素晴らしい。

スレッドを表示

ポイント還元やらpovoのギガ活やらに釣られて、QRコード払いを増やした挙句に、辞めようとしても使えない少額のチャージ残が出来てしまう問題。au PAYの最低チャージ金額が3000円からなのは酷すぎる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。