新しいものから表示

ようやく好きなリビング・デイライツに辿り着いた。
ティモシー・ダルトンのジェームス・ボンドは好きだったのに、たったの2作で終わってしまった。

しかし今週は、家でも外でもずっとボンド映画を見ているw

ようやくムーア007最終作の美しき獲物たち(何だこの邦題)までたどり着いた。クリストファー・ウォーケンのサイコな悪役ぶりが素晴らしいけど、演技がそのあとに演じるバットマン・リターンズの時の悪役と被るのが気になったが。
舞台がサンフランシスコなので、ドリキンさんの動画で見慣れた可動橋が出てきたときには大笑いしてしまった。それにしても舞台のせいか、ボンド映画というよりもマクレーン刑事が出てきそうなアメリカンな映画だったw

それどころか今乗っているのは軽四だし。
といっても今の軽四は排気量以外はかなり贅沢な作りですが(価格も)

スレッドを表示

昔は3ナンバーは自動車税が高かったので、未だに贅沢品のイメージが抜けませんw

実際にMINIを見るとBMW製とか3ナンバーでデカすぎとか関係ないくらい良い車ですけどね。だからスープラもNSXも失敗したのは、ナラティプ云々より単に良い車にならなかっただけという気がします。

スレッドを表示

ところで今のMINIもミニクーパーって言うのかな?

スレッドを表示

前にbsで、現行スープラが実際はBMW製だったり、NSXがアメリカ製でナラティプ(物語)が無いから売れないという話をしていたけど、現行MINIもイギリス製ではなくBMWなのに、逆によく売れるようになっているのは不思議。最初は3ナンバー車でMINIってナニと思ってた。

デバイスのモバイル通信のロゴはauのままなのね。てっきりpovoになると思ってたのに。

スレッドを表示

povo2.0に切り替え終了。SIM外してみて気がついたけど、povo1.0の時はauSIMのまま移行したのだったか。もう忘れてる💦
しかし128Kbpsでも意外に使えてる。と言ってもたまにはトッピングしないと解約されちゃうけど

ていうかPC版のDiscordの通知音変わったような

いつの間にかiPhone13miniのDiscordの通知音が鳴らずバイブだけになってる。

散々povo2.0のSIMの配送が遅いと文句を言っていたのに、昨日007を観に行って時間が無かったので、結局povo2.0の切り替えは今日になってしまった。逆にpovoから回線切り替えの案内メールが来て催促されてる感じにw

朝、早すぎてリアルタイムで聴くのは難しそうです。naanさんの都合かしら。RAW配信で聴きます。

mstdn.guru/@formula/1070292158

おっ、小説版の新刊が出るとは。基本的にはコミックと同じだけど、アニメから小説、コミックの順番で見たのでこちらに思い入れがあって。早速予約。

虚構推理短編集 岩永琴子の純真 (講談社タイガ) | 城平京, 片瀬茶柴 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/gp/product/B09GRX

都度課金配信、デジタルセル配信、見放題配信も同時解禁とはどういう事だろう。何らかの差別化をするのか。見放題は期間限定とかかな。デジタルセルがDolby Vision、Dolby Atmosなら嬉しい。

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』、10/16より見放題配信スタート! - PHILE WEB phileweb.com/news/d-av/202110/

失礼ながら、鈴木淳也さんと石野純也がごっちゃになります。後者の人はiPhoneSE2で騙された恨みが・・・

PayPayの店舗手数料有料化で“加盟店の離脱”は起きない モバイル決済ジャーナリストが予想する理由(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

微妙に劇場で売っていた物と特典が違うような。マニアなら両方買えって事ですかね🤔

mstdn.guru/@taskumalpha/107028

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。