新しいものから表示

ジークアクス、ようやくネトフリやU-MEXTなどでも配信が始まったが、予想以上に遅い時間に配信開始したのには閉口。やはりアマプラを再開したのは正解だったかも

原作よりの絵だとキャストも思いっきり変えてもいいかも。
逆に原作漫画の素子は田中敦子さんに合わない気がします

これは見たい

【関連記事】キューブリック財団が『2001年宇宙の旅』の衝撃を描くドキュメンタリー制作に着手、レオナルド・ディカプリオ、マイク・メダヴォイらがプロデュース
kubrickblogjp.blogspot.com/202

avexはあのCCCDを作った会社なので不信感が拭えないです
mstdn.guru/@masakiishitani/114

@kosusuke やはりそうですか。去年の頭に普通に1万円以上の買い物ができていたのに、おかしいなと思っていました。

もう期限切れのお知らせメールが届いたけど、画像生成は使わないし、用途は検索とたまに文章の校正くらいだから、月3000円はちょっと悩ましいな

ずっとこの路線かと思いきや、「サン・ジュニペロ」に匹敵するいいエピソードもあってホッとした。さて、いよいよ「宇宙船カリスター号」の続編を見よう

スレッドを表示

魅力的だけど、実際に購入すると重くて持ち歩かないのが目に見える
itmedia.co.jp/mobile/articles/

タッチ決済はスキミングには強いと思いますけど、もちろん完璧というものはないから上限は必要だとは思いますが、流石に上限が一万円なのは少なすぎます

RX-7に乗ってた時は給油に一万円以上を払ってたので、物理のクレジットカードがないと詰みます

支払いはPayPayに統一しているので、予備のクレジットカードを使うと負けた気分になります。

やはり財布にクレジットカードは必須ですね。入れといて正解でした

クレジットカードのタッチ決済は1万円以上は使えないと言われたけど、そんな制限があるものなの?

見る年齢によって印象の変わるZガンダムだけど、今見てるのがかなり苦痛に感じる。90年代独特のメカに影を強くつける絵柄が好きになれない。まだ80年代のほうが見やすい

ブラックミラー・シーズン7、相変わらず苦笑するようなディストピア感なんだけど、オチが吐き気がするくらいブラック

『LAZARUS(ラザロ)』は、『ジョン・ウィック』の監督チャド・スタエルスキが2話からアクション監修を担当するらしいので、楽しみです

見始めたけど、久しぶりすぎて、字幕で見てたのか吹き替えで見てたのか覚えてない。 映画なら字幕でしか見ないから迷わないのだけど

スレッドを表示

アトロクが番組改編で放課後ポッドキャストが毎日に分割されて聴きにくくなってしまった。以前の体制に戻してくれないかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。