なんとユカさんがゲストに
https://open.spotify.com/episode/24wnCEwHDnj84Ppk8P9aX7?si=28nxLDdyT7GFVz69v2dxzA
かつての日本通信の社長のVAIO Phoneドヤの悪夢が
https://youtu.be/dXi1kOoZiMM
スーパーナチュラルは初期エピソードの吹き替えが・・・
こんな面倒なことをするくらいなら、ロスレス、ハイレゾはAmazonMusicをメインに切り替えようかしらBackSpaceもお勧めしているし。ただウチのM1 MBAだと音飛びが頻繁なのが悩みの種だけど
と言いながら、劇場で見たときはトイレを我慢していて後半は犯人なんてどうでもよかったけどw後にLDなどのパッケージソフトで良さが分かった口です。
エンゼルハートは今のミッキーロークを見たあとだと、別の感慨が
SEVENは傑作です。自分の中でベスト映画の一つ
SAWは怖くてまだ見たこと無いwCubeは大好きだけど
そういえば日本映画版のCubeはどうなんだろう
冨田勲さんは古の4チャンネルステレオの時代から、今でいう空間オーディオの先駆けでしたし
ホドロフスキーのDUNEをようやくアマプラで見始めたけど、この人エル・トポの監督か。ちょっとこの人の画作りは生理的に合わないんだよな。正直このドキュメンタリーもキツい。よかったDUNEがドゥニ・ヴィルヌーヴで
えっ、ブラック・ウィドウってそんなに酷いのですか。Disney+に入って真っ先に観てみたい作品の1つのつもりだったけど
でもエンドゲームは観てみたい。せっかくDisney+に入った事だし。でも何作の予習が必要かしら🤔
アン・リーはハルクを監督した実績もあるし
シャン・チーはアン・リーに監督してもらいたかった。中途半端なギャグは要らないから
MCUはアベンジャーズの2作目で早くも脱落した自分💧
デバイス名に自分の名前が入っていたので、Tootし直しました。あれ?うっかり一年近くもそのままだったとは💧
@yone02 ありがとうございます。残念です
あれ?今思い出したけど、ブラウザで再生する YouTube Musicはステレオ空間化が効くのに、ミュージックアプリがグレーアウトするだけだから、M1 MBAが非対応扱いはおかしくないか。
あれ?ライブがあったみたいだけど、今見ると非公開になってる
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。