新しいものから表示

メルカリに出したものが売れないので、希望価格に値段を下げたのに誰も買わないのはどういう事💢

ぼっち・ざ・ろっくの総集編後編を観てきた。終わった後に隣の高校生か大学生くらいの男性がガチ泣していて驚いた。涙ぐむのは分かるけど、そこまで‼︎
今まで映画館で泣いている女性は見たことあったけど、男性は初めて見た。
しかし夏休みということもあるけど、人がいっぱい、客層も若い。座席の両側まで埋まってるのはシンエヴァ以来かもしれない

修理品が届いた(交換かもしれないけど)1週間とは意外に対応が早かった。一応治ってる。今度から拗ねないように頻繁に使ってやろう

スレッドを表示

いつも知らないうちにやっている、Amazonファッション系のポイントアップキャンペーン

自分も予告を見た段階では配信待ちのつもりだったけど、たまたま時間潰しで観たら大当たりだった感じ

mstdn.guru/@Scipio/11292707023

え、そんなに興収悪かったの

“1億ドルの予算が投じられた『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』だが、全世界の累計興収は約4,000万ドルと、製作費の回収にも遠く及んでいない”

theriver.jp/wolfs-canceled/

フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンは結構高評価だったのに

つい最近予告を見たばかりなのに。何があったのだろう

mstdn.guru/@Scipio/11292611234

今、Amazon見たらKindle oasisすべての機種が在庫切れなのね。これはやばいなあ

スレッドを表示

ゆるゆりのシーズン3を久しぶりに見ているが、舞台の高岡市の背景再現度が高くて落ち着いてストーリーに集中できない。2015年の作品だから今現在とは変わってしまったものが多くてしみじみする。TOHOシネマズは改装されて今とは違うし、どう見ても珈琲哲学なパスタ屋さんは今はもう閉店しちゃったし。文苑堂の本店はあの場所にはもう無いし。
今公開中の大室家は同じ舞台のはずなのに、背景がふんわりとしか描かれてないからよく見ないと分からない

2020年にApple TVでポチったフォードVSフェラーリをようやく視聴。
映画館公開時に見て以来だけど、フェラーリを見たあとだと味わいが違う。
しかしこの映画もフェラーリ同様にタイトル詐欺な映画だな。一応2大メーカの対決だけど、それがメインストーリーじゃないところもそっくり

スーパーの焼き鳥パック品。加熱時間が分からなくて毎年レンジで大惨事になってしまう。コンビニ弁当見たく加熱時間書いておいて欲しい

今までごくたまににCDを吸い出したい時は、近くの漫画喫茶に行っていたのだけど潰れちゃったし

スレッドを表示

お、今度はファーウェイのパ○リ。ここのイヤホンは結構クオリティが良かったので迷う(耳は二つしかないのに増やしてもなあ)

mstdn.guru/@idanbo/11291584039

@hekisaga 店員さんが忘れる時があるのが玉に瑕

ようやくメールが来たが、結局対象モデルの在庫がないからエラーが出ただけだったという。そんなのすぐわからないのかな。しかし今の状態で我慢して使わなければならないのは何だかな。こんなことなら保証を付けるのではなかったよ

スレッドを表示

なんかiOS版のAmazonアプリがおかしい。カートに追加しても反映されたものがスクロールすると消える

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。