新しいものから表示

速度が遅くて泣ける。この画像のアップロードすら大変

えー!ハリーポッターは価格が変わらないから先月買ったばかりなのに😭

タイムセールで1000円引きだったので買ったのが届いた。でもスクリューキャップに慣れた身にはコルク栓なのは面倒。

AirPods Maxの有線ケーブルが来たので、早速試してみたが、やはり有線だと空間オーディオにはならないな…当たり前だけど。
しかしケーブルの貧弱な細さに驚き。高いのに

あら、今晩のガジェタッチライブは中止か

「見える子ちゃん」の続きが気になって、Amazonの期間限定セールにつられて買ってしまった。マンガのアニメ化はコミックの販促になるとはよく言ったもので、今までを振り替えると見事に引っ掛かってるw

今後はあまり原作つきのアニメは避けようかなと思ってみたり。

今年最後のApple製品購入。
Blu-rayの音をAirPods Maxで聴くためには有線で繋ぐしかないので。今のREGZAはBluetooth接続できたのだけど、音が途切れ途切れで使えなかった。

ついにKindle oasisでマンガが読めないくらい重症化。小説はこうはならないのが幸い。

Amazonさん、ログイン警告をSMSでやるのは止めて。こんなの怖くてリンク踏めないよ

念願の叛逆の物語がNetflixに来たけど、これを観る前に、ずっとプレイリストの肥やしになっていた総集編、前後編を見なければ。

今日はいい天気だったけど、日曜から雪が酷くなるらしく憂鬱。忘れないうちに物置からママさんダンプを出しておかないとって、この名称って方言かしら?

久々に買おうと思ったら随分高くなってる。
さすがに一本当たり350円は買えないわ。

Netflixにウルトラヴァイオレットが配信されてたので久しぶりに鑑賞。冒頭の感染が広がったせいで、テロに脅える時代は終わり、感染に脅える時代となったとのナレーションから、電車に乗る人や通行人がマスクをしているシーンは時代を予言しているようで複雑な気持ちになる。しかもウイルスの発生元が米国と言うのも今となっては皮肉に感じるし。でもさすがに現実にはコロナウィルスで吸血鬼のような超人間になったりしないけどw

家の作業があったので、ガジェタッチMAXは音声だけで聴いていたけど、今、映像付きで遡ってドリキンさんの部分を見たら、絵面がすごいなw

おお、今回はこんなキャンペーンが適応されてる。
再登録しようかな

このホワイトIPAビール美味しかった。でも1缶300円だから、おいそれとは飲めないけど

幸い第9世代がまだ使えているので、第11世代のOasisが出るまでしのぐかな。しかし修理がきかないとなると高価なOasisを買うのは躊躇してしまう。そもそもAmazonは第11世代を出すのだろうか。このモデルなんてOasisに匹敵する価格だし。

スレッドを表示

@suwan 検索したらあった。しかしこんなところかよ!相変わらずのUIだなぁ。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。