フォロー

先日、にいがた在来作物研究会から送られてきた会報が「新潟県の在来エダマメ」がテーマ。山形大学農学部江頭教授による(だだちゃ豆の由来考〜新潟と山形の交流による茶豆文化の誕生」も掲載されてて興味深し。縁あって農業関係の仕事もちょっとしてるのですよ(金にはならない趣味程度)。

ちなみに作付面積は日本一、首都圏出荷量は平成29年まで山形の半分以下、どんだけ地元で食い尽くしてるんだ?!というね。笑

@stun おおお!!!!

江頭さんには我が家もよくお世話になりました(個人的にはFB友達w

そうなんですよね。新潟の茶豆との関係もよく言われていて面白い文化だと思います。

@togassy_doranen おおーそうなんですね!お会いしたのは一度だけなのですが、とても思いのある素晴らしい方でした!
在来作物にずっと興味があって、前に仕事でほぼ毎日置賜へトラックでいってたのですが、週末のAMラジオの在来作物コーナーがとても楽しみでした。笑

@stun 鶴岡がユネスコ食文化登録したのも、あの方なしには無理でした。在来種は面白い文化なので日本中で大事にして欲しいなーなんて思ってます。

置賜通ってたのですね!
山村留学的なので、私も国道113号近くの学校にいました笑

@togassy_doranen 2年間、ほぼ毎日113号で置賜に配達してました。笑 あそこは本当に景色が良くて毎日通っても全く飽きませんでした。

@stun 新潟市からだと結構遠いですよね。。お疲れ様です😇

本当に紅葉の時期とかは最高ですよね〜!

@togassy_doranen 毎日だと全く苦じゃないけど、今は遥か彼方に感じます。笑

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。