新しいものから表示

amazonのセール

配達大変そう。
本体は今日中か一週間後か選べって😅

カレンダー兼フォトフレームでecho show15を購入。これで用事や予定を伝えた伝えてない問題が解決できると良いなー

次に大容量バッテリー買うとしたらsmallrigだなー
Vマウントってゴツくて重いイメージあったけど50Whで330gの軽さ。

smallrig.jp/SmallRig-VB50-mini

モバイルバッテリーのイメージは
5000mA=100g
10000mA=200g
みたいな印象だったのに。

@suwan
定番の線以外だとVB50とか。
値段が3万前後なので気軽には買えませんがアンカーより軽い。

smallrig.jp/SmallRig-VB50-mini

@Terryman
破損しすぎるのでCにAの剛性が欲しいです😅

@shinobu
やっぱり?
見間違いかと思って時間置いて確認しようと思ってました。

ウェアラブル端末は色々と新しいの増えて欲しいですね。メガネ系、ウォッチ系以外も。

あれ?いつから字幕ついたんだろ?

機械が勝手に認識してくれるのは、子供の頃に夢見てた世界に近づいてる感あってワクワクする😀

mevo coreのiPadで操作できるのいいなー
電動ズームも対応してるし。

生活発表会とか子供関係は、直感的に操作出来るから、こういうのにしたい。

digicame-info.com/2024/03/logi

10代に限らず自分投資と人脈かな

これからAIやroboticsが広がるけど、人間社会には変わらず付き合っていかなきゃいけないし。

分散投資みたいなもの?
結局お金も機材も自分のレベルアップも投資を0には出来ないし。

@yastakakiyo 子供の習い事で横を通ってまーす☺️

iPadだけならあまりメリットはないけど。

高校生でもあり、大学生でもある。

ouj.ac.jp/about/tanigokan-renk

MFTはライブカメラとしてイケてるのか、技術がこなれてるのか、、、
去年のYoLoLivに続いてlogiも。

BMDのMicro Studio 4Kとどっちがいいのだろう?

asobinet.com/info-release-logi

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。