新しいものから表示

今日の散財日記の前編とMrVRさんの後編はどちらも知的好奇心をくすぐられる👍️

DELTA2に接続する機器を追加。
平均で50wぐらい増加。
テレビ、全録、ルーター、HEMSなどなど。
これで停電が来てもネットは使える?🤔

@jindazs お大事になさってください。
熱が出るたびに気が気ではなく、光や音の刺激を少なくする様にして乗り越えてます、、、

MR出来るから家事やりながらDiscord横目にnetflix見れるってこと?

うちでやりたいことの到達点の一つだなー
完全オフグリッドにしたい訳じゃないからハイブリッドでできる分だけやって足りないところは電力会社から供給って感じで。

youtu.be/mbtCsPKMNus

@keita99
どうなんでしょうね。
Damusだと使えないのでブラウザからiris.toで画像載せてます。
nostr.buildという手もありますよ。

ecoflowアプリのラボ機能で色々設定出来て試行錯誤面白い。
深夜電力だけで充電とかできる。
痒いところまではまだだけど結構楽しい。

AC差したままパススルーせずに深夜電力でx%までチャージして欲しいとか、x%を切ったらパススルーにするとか指定できると良いなー

あ、今年の目標に電気工事士二種入れとこ。

cash.appのQRコードからインストール、、、出来ない😅
「このAppは現在、、、」

ECOFLOW RIVER 2が楽天セールで公式よりヤマダ電機のほうが安いの良いな。
〜2/11までのお買い物マラソンのポイント次第では2万円切る値段。

EcoFlow River 2 EcoFlow公式楽天市場 ¥29,900
a.r10.to/huepAo

EcoFlow River 2 ヤマダ電機楽天市場店 ¥25,380
a.r10.to/hu1TdF

@toshi104
iphoneです。
ペアレンタルコントロールとスクリーンタイム組み合わせてます。

自産自消じゃなくて売るだけのシミュレーション。

中部電力の買取価格は8円/kWh
ECOFLOW 100W*4枚の損益分岐は12.01年

まぁ余るほどの発電は当分先だし😅

スレッドを表示

パンのカットはサンコーの電動ナイフに流しさんも紹介してたガイドのDXのやつを使ってます。
電動ナイフだとフランスパンとかの硬いのでも楽々です。
ガイドなしだと台形パンになる🤣

ポチッとな。
値引きで損益分岐が変わる😅

ついでに固定用マウントも買おうと思ったがクーポン適用されてなかったので後回し。

スレッドを表示

単純計算だと導入はありだな。

一日の100%発電時間は3.5時間分と仮定。
ECOFLOW 100W剛性パネル*4枚の場合
1.89年から3.36年で損益分岐。
架台とか諸々は含まないけど、ここまで短いなら買っちゃおう。

あとは、導入後の数値はどうやって記録するのが良いのやら、、、

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。