新しいものから表示

へぇー

8/24ドレッシングの日
8/31野菜の日

確かに引き際は重要。
元気な60-70代の内に後進に任せてお目付役(微給か無給)ぐらいの事をしていたいものです。
後進を育てないといけませんが😅

個人的には死ぬまで現役(死ぬ一週間前まで祭典してた人とか)と言いたいですが作法が満足に出来なくなった時点で神職は引き際だと思ってます。

引退を突きつけられる人にはなりたくないですね。

@Himazinn そうですよね😅
お二方ともセキュリティ甲子園の時からだったと思います。

昔も今も尊敬する面白い方たちです。

@Himazinn
普段から多画面で業務してる講師も多そうですしね。
オンラインコミュニケーションだけで1画面専有しそう(講師-受講生、講師-チューターとか)

2004年の卒業生(古巣の同僚)のネタなので竹迫さんや園田さんぐらいしか通じないかも😅

@Himazinn
時勢ですね。
陰ながら応援してます👍️
# デスクトップの話は実話です

@Himazinn 頑張ってくださいね!
間違ってもデスクトップパソコンを持って行かないように😅

なんで今までなかったんだろう。

3サイズで1/4インチと3/8インチの2種類。

—-
ネジ付き水準器
products.entaniya.co.jp/produc

NFTで御守や御朱印やって問題ないならやりたいな。
ここら辺だと誰に相談するのが良いんだろうか。

@furoneko おー随分踏み込んだなー
本庁より税務署の反応が気になるw

@keizou
もしサイズが足りなければカークボトルの方もいいですよ〜

360度オーケストラ?
世界一受けたい授業で360カメラのこと言ってる。

amazonの動く棚にお掃除機能が付いて倉庫がいつも綺麗になったり?

アレクサアプリでアレクササンバ歌ってくれるの笑える。
「アレクササンバ〜」の所で一瞬だけ呼んだ?ってなる😆

BSM聴いてびっくり。
明日が楽しみです。

ロボットやAIも人の営みの範囲だよなぁ
“人間社会”にとって無意を有意にするのは人。

生きてる間にWALL-Eの人間たちの生活レベルまでロボットが浸透して欲しい所。

3年連続でお祭りをやらないってなると大きいお祭りの地域はどうやって有り余る情熱を発散させているんだろうか?

@Himazinn ですね😅
作務衣の上だけ着てたので長袖半ズボンでした😢

hattorisan さんがブースト

これは、良い試み。

↓↓
マスコミは過去何を言ったか手軽に検索・可視化出来るサイトが無かったため、マスコミ各社のツイートを一括で検索・可視化出来るサイトを作りました。
shioshio3.hatenablog.com/entry twitter.com/shioshio38/status/

昼下がりに竹藪にちょっと入っただけで十数箇所刺された🦟
日が傾いたとは言え半ズボンは舐めすぎたか、、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。