新しいものから表示

見たのはコレだ。
ポタ電あれば一時的にブレーカー上限超えて使えるけど、データ取って監視出来るのかな?

youtu.be/tUxNe8LiDg0?t=1018

スレッドを表示

ウチの固定電話は迷惑電話対策サービスがトビラシステムズ提供って書いてあったので入った覚えがある。

そもそも迷惑電話は携帯に掛かってくるから効果は全くわからないw

ネットあります!の次はサーバ置けます!かな?🤣
地震や床荷重を気にする人居たけど12Uで分散しても良いかもね。DCと違って置けるだけ置いても場所代変わらないし。

電源の冗長化はどうやるんだろう。
いっぱんのごかていシリーズ(youtube.com/@unchama)で見た気がするが、、、

x.com/dnobori/status/175776483

表でまとめてあって分かりやすかったです。

申請しないと貰えないのはUXとしてどうなのと思いながら見てましたが😅
狙って節税するならともかく、必要で支出したものには自動的に適用して欲しいなぁ

スレッドを表示

@NakaZ
ウチでは我が子の0-2才ぐらいの動画を見て怒りを鎮めてます😂

MSだしRDPは対応してくるとは思いますねー

遠くない未来のオフィス街の飲食店がカオスな感じになりそうで是非とも見てみたい。

ベルキンのQi2チャージャーやすー
と思うのは3in1 Magsafeを買ったからなのか。
角度変更できるのは羨ましい。

hattorisan さんがブースト

技適未取得機器を用いた実験等の特例制度は、移動しながら使用する場合は、建物内であればその住所、屋外であれば場所の名称、移動経路など、移動範囲が具体的に分かるように、住所に準じて記載する必要があります。

設置場所は、変更届出により追加・変更することができます。
exp-sp.denpa.soumu.go.jp/publi

@taskumalpha
プライベートブランドが一般化して品質的に近い(または同じ)のが浸透してきているので、価格が安いから性能も低いは自明ではないよなぁ〜

と私は感じました😅

visor plusってオプションが追加されたのね。
で、特典で550ドル値引きと。

shop.visor.com

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。