新しいものから表示

@gitanes1701
分野によっては必要な人もいるかなぁと思いまして😅

私はsnortのカスタムシグネチャ作ってたりしたのでプロトコル毎のパケットヘッダとか知っておかないといけなかった経緯もあって。
パケット見てるとPingでもOS毎に反応が違って面白いですよね?
nmapやnessusで判定できるのはそういう事ですし。

ネットワークのお勉強してた時はマスタリングTCP/IPをはじめ入門的なのから詳細まで数冊読んでたなぁ
初めで躓くのを防ぐために漫画とか挿絵の入門書を読み進めたり、摘み読みしたり。
あとは3 Minutes Networkingのサイトとかかな?

どこまでの知識が必要なのか分からないけど入口ならこんな感じだった。

最初からRFC読み漁ったりパケットヘッダ見たりLANケーブル自作とかは興味が湧いてからで良いと思う。

携行品損害保証特約って10万円までなのか、、、

今回のCIOクラファンはスルー。
けど、シボでスリムな形は良いなー

SMARTCOBY Pro SLIM
makuake.com/project/smartcoby_

普段は楽天モバイルで、家族旅行ではpovoが最近は安定。
1泊旅行で330円の出費は旅費の総額
からすれば誤差。

モバイルルータを用意して家と同じSSIDにすれば複数のタブレットもwifiの再設定要らないし。

宿泊先のwifiは時間帯で数百kbpsとか使いたい時に使えない事あったので、昼間にfast.comで数十mbpsあっても安心できないです😅

そのうちGL.iNetのmangoと組み合わせた運用考えなきゃ、、、

@tda1000
povo便利ですよね。
0時に24時間経ったかどうかのチェックだけしてるのも運用コストにも影響してますよね。とてもシンプル。

あらまあ。プロどん兵衛。
そりゃ買っちゃうよね。
完全メシなどん兵衛も待ってます🙏


amzn.to/3OPOshn

ポータブル電源ー家電まで延長ケーブルの配線にケーブルカバー使ったらQoS上がった。
主にロボット掃除機。

バーチャル名鉄名古屋駅。

近鉄とJRと新幹線ともコラボしたら迷い度もMAXなのに。

meitetsu.co.jp/moilab/vmns/

@shinobu
和柄は良いですね。
どちらも1,390円+送料660円ですが、、、

ハクバストア 楽天市場店
item.rakuten.co.jp/hkb-store/1

ハクバオンライン
hakubaphoto.jp/s/products/deta

コストコのスターリンクって9/11までセール。と言ってもstarlink.comと同じ価格の36,500円
コストコオンラインは現在再入荷待ち。

k-tai.watch.impress.co.jp/docs

costco.co.jp/c/Starlink-Standa

スターリンクとポータブル電源とソーラーパネルがあれば活動範囲広がりますね。
初期投資のアンテナ4万、ポータブル電源3万。セールでパネルとセットの5万。
消費電力からするとアンテナ50-80Wとカメラ、パソコン、スマホの充電で+150Wと仮定して250Wあれば良い。

必要な電力だけ見るとEcoflow River2の300W出力の256Whクラスでも使えそう。
1-2時間の活動ならソーラーパネルの展開も不要。

重量はアンテナ4.2kg、River2は3.5kg、110Wパネルは4kg

素材系の更新はエネルギー密度とコストと劣化の度合いが出てからですけど、量産したらポータブル電源にも恩恵ありますね。

Qi2対応バッテリーも結構売れそうだなー
Androidスマホも年末からワイヤレス充電来る?

techno-edge.net/article/2023/0

子供と旅行行くと色々持ち物増えるので、せめて持ち運びが簡単になるバックとかあるといいよね〜
という話で送られてきたリンクがコチラ
安心してください。買えません。

item.rakuten.co.jp/purpose-inc

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。