新しいものから表示

コロナでもらった保険金なんて初めから貰って無かったんだな🤣
日用品とか買いだめとかプレゼントも重なったけど。

今回買って一番良かったのは全自動コーヒーマシン。
毎日使うものは高額でもコスパ良いと言うのを実感してる。

10Gbpsのポート分の通信を処理できるだけの内部配線と演算処理能力必要ですからね〜
業務機じゃないとバックボーン処理能力書いてないから分かんないけど。

人間レベルで単純に思えるって言っても五感を使って複合的に処理してたりするのは機械化の難易度は上がりますよね。

10Gbpsがモバイルでも出せるようになるとどんな世界になるんだろう?

@gitanes1701 攻撃と盗聴がリスクと見せかけてAPなりすましの中間者攻撃とか?
そんなことする人は相当暇だな、、、

うみちゃんさん @Umic_Y_ANG のトゥートで気になったので調べたら乗り換え関係はジョルダンやJTBであとは気象庁と国交省のデータ使ってるのね。データ元は右下のマップデータから参照できる

それにしてもデータ寄せ集めて整形して世界図で見られる様にしているの凄いな。

コーヒー豆は結局KALDIで購入。
焙煎日はお店の人に聞けば教えてくれるので、次は新しいのから買ってみようかな〜

消防法の定期点検義務の対策的にもPHEVはありなんですよね。

色々対応できる手段を確保して置くにはアウトランダーPHEVはポイント高めに見てます。
シチュエーション次第ですけど。

オフグリッドまで踏み切れないのは障害時のダウンタイムが懸念。

この人の動画見ながら庭とか使ってない土地に平置き出来ないか検討中。

youtube.com/@FarmersDIY

17.76kwh未満の蓄電池(と充電用に太陽光パネル)を各家庭に設置すればオール電化以外は電気代爆上がりしても大概いけそうな気がする。

ららぽーと名古屋の島村楽器にはインスタコードが置いてなかった。
どんな感じか触ってみたかったけど残念。

マグニフィカSにお湯出る機能あるやん。
ミルクが普通に作れた😅

新築建てる前に知ってたらミルク作る用の保温ボトルも、サンコーのペットボトルからお湯作れるやつも買わなかっただろうな。

@marizo@fedibird.com

ホントお手入れ簡単は有難いです😁

全自動コーヒーマシン来たー
豆が無いから粉で早速一杯。

近所に豆買えるところ探さなきゃ😅

Quest2で360度YouTube見ると視聴体験が全然違う(からinsta360 X3買っても良いよね?とプレゼン中)

@tue 青海波紋様の壁紙おしゃれですね〜
私もマグニフィカS来るの楽しみです😁

BSMの記事さっき数えたら11月は今日までで40記事あったんだけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。