エラそうな感想だと思われるかもなのでフォローすると
注釈の量はすごいので事例を追っかけたい人には価値があると思います。
セキュリティに興味がある人には金額以上のものは得られるかと。
技術職以外の人のセキュリティ啓発にも面白い、、、かな?
頭から読んでいたけど525頁のボリュームはしんどいと思って5章の途中から飛んで9章に飛んだらまだ292頁。
対策とかボリュームすごいのかと思って読み勧めたらすでにエピローグ(338頁)
本職なら知っている事ばかりだと思うけどまとまった資料としての価値はあるかな。
Kindle版が出ている言うことで早速購入。
どんな内容かな〜
情報セキュリティの敗北史 Kindle版
https://amzn.to/3TGVhlM
@masakiishitani
ありがたいです。早速買いました😁
漫然とパン食文化圏より米食文化圏は人口密度高いんだと思っていたけど家で消費する分のお米の量と作る面積見てみたらこんなに少なくて済むのかと驚き。
小麦版があれば比較してみたい。
調査自体はオッケーって判例があるみたいですね。
知らなかった。
確定申告期間に見たきり?だけど、マイナポータルに対応している控除証明書の一覧ってぼちぼち増えていってるんですね。
@macpotatopotato
移すだけならiCloudの方が楽ですね。
データ量抑えて保管するならGoogle One(google photo)が良いかも。
節約して自動リサイズするので。
ガジェット好きな宮司。
家事とか効率良くやりたい勢。
新しいものも大好き。
3Dプリンタ買いました。