新しいものから表示

AirPods Max在庫あったら買ってしまってたな、、、

hattorisan さんがブースト

「西川善司の大画面☆マニア」がついにAmazonに進出だってよ!(ページの下の方)

amazon.co.jp/dp/B0873KRDB1/ref

BMPCC6K ProにEVF付けたい人はちょうど良いキャンペーンかも。

info.system5.jp/whatsnew/archi

あれ?Portkeysのサイトがcoming soonになってる。何か新しくなるのだろうか?
portkeys.store/

メガネ拭き、30×30の東レのトレシー良いですよ。かさばるけど。

ワインが苦手な私でも美味しいと思える赤ワイン。久々に注文しようかな。
inaba-wine.co.jp/wine/?id=1453

@Hikc ECOVACSの掃除機お手頃価格で満足度高めですね。我が家は毎日動かしてるので、髪の毛が絡まない吸い込みだけに取り替えちゃってます。

hattorisan さんがブースト

グルドンのTLのロボット達とはチョイ別路線ロボが来た
マッピングすげー
お試しと思ってAmazonのタイムセールで買ってみた。
2万円台の低価格ながらマッピング機能搭載
今試しに掃除させたらあっという間に間取り読み取ったよ。
掃除終わりに充電台への帰還もスムーズ
こりゃ結構良い買い物だったかも

意図がゼロトラストなら注意喚起かな?事例紹介して、しない様・されない様にという所なのかな。

やる人は話術で情報抜いてくるので結局どの立場でも接点があれば、、、とは思いました。

同僚から守ろうとするならシステムだけじゃなくて、物理的に隔離しないと無理じゃないかな?
ある程度のリスクは許容して、起こさないようにする範囲と起きたら対処する範囲に分けないとコストが際限なくかかる気がする。

5/25のWBS観てたら、USJの休業明け用のPR動画をBMPCC4K?6K?で撮影してた。
フットワーク良さそうな構成。

@y_think 映像再生装置次第っぽいので毎日天体ショーみれるとかだったら面白そう。

hattorisan さんがブースト

おいおい、、、Twitch配信勤しんでたらとうとうライバー(配信者)事務所からスカウトが来ましたよ!
マジかよwww

Anton Bauer Titon base kitは日本では買えないのかな?B&Hもダメだったし。残り時間が出るのが良さそうなんだけどな〜

散財基本処理技術者、散財技能士、サンザイプランナー、散財免許証。
どれならありそうかな?

学生時代の資格取得のモチベーションは、新しい知識を取り込んで、社会に認知されている資格を取得する事。と今振り返ると思うかな。
単に面白そうだからやってみたってだけですけど。

@yamachaaan 小2とか涙目過ぎる。
対策本はかなり助かりますよね。無線4級取った時も中学生とかざらに居ましたけど、高校物理で原理を習ったんで暗記と試験対策って大事だなって思います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。