最初は高級路線からってのはわかるので資金確保して普及機も出して欲しい。
マウス・トラックパッド・テンキーの機能を統合した新デバイス「Melt Mouse」発表 VRデバイス企業のDiver-Xが開発
https://www.moguravr.com/melt-interface/
まだAndroid XR機がないのに、もうAndroid XRゲームが発売されてるぞ
https://www.gizmodo.jp/2025/10/laser-matrix-for-android-xr-devices.html
激減はちょっと煽りタイトルかなぁ(8%減)
AIは情報だけ吸い上げる…ウィキペディアの人間アクセスが激減していた
https://www.gizmodo.jp/2025/10/wikipedia-human-traffic-plummets.html
有線でANCという発想はなかったなぁ
電力が信号線から取れるのか,専用のプレーヤーアプリがあるのか
記事からは判別できませんでしたが興味を惹かれました。
充電不要。挿すだけですぐいい音が楽しめるベルキンの有線ANCイヤホン
https://www.gizmodo.jp/2025/10/belkin-soundform-usb-wired-earphone-review.html
顔と名前の覚えが悪い人族なのでこういうのはいいな〜
もっと目立たない形にはなって欲しいが。
「この人誰だっけ…」に、名前を耳打ちしてくれるカメラ付きイヤホン
https://www.gizmodo.jp/2025/10/jvckenwood_earphone_ceatec.html
西川和久の不定期コラム
この質感に定番のRyzen AI 9 HX 370ときたら文句ナシ。高性能ミニPC「GEEKOM AI PC A9 MAX」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2056329.html
話者の声のみ拾うってのがいいですね。
このピンで、マスクがマイクになる。騒音の中で声だけ拾う、村田製作所の新技術
https://www.gizmodo.jp/2025/10/murata_mask-voice-clip_ceatec.html
松尾さんの最新MV叶わぬ賭けで、我々が昔から目にしていた
とりちゃんと松尾さんたちがバンド演奏してる写真が
パンしながら鮮明に動いているのを見てちょっと感動してしまいました
ここのところの急激なAI動画生成の品質向上に、思えば遠くへ来たもんだというかそんな気持ち
演奏の方も元の音色を知っているCMU-800がずいぶん洗練された音になっちゃったなと感慨深かったです
Even G1開発元CEOに聞く「スマートグラスに重要なことはなにか?」
https://www.moguravr.com/even-realities-ceo-interview/
Windowsベースでゲーム機感アップ。ASUS ROG Ally XのUIが素晴らしい
https://www.gizmodo.jp/2025/10/asus-rog-xbox-ally-new-user-interface-fse.html
確かに,涙をティッシュで吸い取りたい時はあっても乾くと思ったことはないなぁ。
VRヘッドセットがドライアイを防ぐ可能性 早稲田大らが研究成果を発表
https://www.moguravr.com/vr-headset-dry-eye-relief-waseda-research/
西田宗千佳のイマトミライ
Windows 11、AIエージェントになる キーボード・マウス・AIとその先の競争
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/2056166.html
初代はリコールで回収されちゃったけど、順調に進化してますね〜
ヒーター内蔵おひとりさま用着るこたつ 「ダニ対策モード付きこたんぽ」がサンコーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2056090.html
線状降水帯の予測精度も向上? 次期気象衛星「ひまわり10号」が実現するもの(秋山文野)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2052054.html
Windows 11 PCを「すべてAI PCにする」マイクロソフトの狙い。「AIとの共同作業」で10→11移行を促進(西田宗千佳)
https://www.businessinsider.jp/article/2510-microsoft-copilot-vision-actions/
木澤さんにも解説して欲しい内容ですね。
すべてのWindows 11をAI PCに AIと人が「同じ画面で対話」するエージェント(西田 宗千佳)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2055534.html
相変わらず買えるお値段ではないけど,発表以前に30〜35万円くらいになってる初代がどう下がってくるのか発表観測して行きたいっすね。
M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro発表。デュアルニットバンドで装着時の快適性が向上
https://www.techno-edge.net/article/2025/10/16/4662.html
自宅にAIスパコンがやってくる。NVIDIA DGX Sparkの恐るべき性能
https://www.gizmodo.jp/2025/10/nvidia-dgx-spark-desktop-super-computer.html
AIがWebを要約する時代へ 無料になったパープレのブラウザ「Comet」を試す その可能性と課題とは (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/16/news065.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。