線状降水帯の予測精度も向上? 次期気象衛星「ひまわり10号」が実現するもの(秋山文野)
watch.impress.co.jp/docs/topic

Windows 11 PCを「すべてAI PCにする」マイクロソフトの狙い。「AIとの共同作業」で10→11移行を促進(西田宗千佳)
businessinsider.jp/article/251

木澤さんにも解説して欲しい内容ですね。

すべてのWindows 11をAI PCに AIと人が「同じ画面で対話」するエージェント(西田 宗千佳)
watch.impress.co.jp/docs/news/

相変わらず買えるお値段ではないけど,発表以前に30〜35万円くらいになってる初代がどう下がってくるのか発表観測して行きたいっすね。

M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro発表。デュアルニットバンドで装着時の快適性が向上
techno-edge.net/article/2025/1

AIがWebを要約する時代へ 無料になったパープレのブラウザ「Comet」を試す その可能性と課題とは (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/25

格好いいなぁ,こういう最後でありたい。

『NINJA GAIDEN』の生みの親・板垣伴信氏、逝去。Facebookアカウントに遺言投じられる
automaton-media.com/articles/n

3DoFの頃はGear VRやOddysey作ってた古参だけに仕上がりが気になります。

サムスン、Android XR搭載のヘッドセットの公式発表を来週実施
moguravr.com/samsung-android-x

せきぐちあいみさんがサクッと使いそう
もちろん指でもスイスイ書く人だけど彼女は魅せるパフォーマーでもあるので小道具は大事。

Apple Vision Pro向けのペン型デバイス「Logitech Muse Spatial Stylus」が予約開始! 空間に自由にモノを描ける
moguravr.com/logitech-muse-spa

AIグラス「Meta Ray-Ban Display」をiFixitが分解 内部構造とバッテリー交換の可能性
moguravr.com/ifixit-meta-ray-b

Youtube見られなくてみんなもかと見に来たらすでに答えがあった。

個人なら追加料金なしで。

【徹底解説】本日からサポートの切れたWindows 10を「あと1年」延命する方法
gizmodo.jp/2025/10/windows-10-

約2万冊の大半が「ゴミ」に…知の怪人・荒俣宏が蔵書を処分して感じたこと
gendai.media/articles/-/158888

お,入れなきゃ。

Webブラウザ「Sleipnir Mobile」11年ぶり大型アプデ 注目エリアを自動保存
itmedia.co.jp/news/articles/25

散財小説ネタにどうだろうか?

OpenAIの「Instant Checkout」をWalmartが採用、ChatGPT内で直接買い物が可能に
itmedia.co.jp/news/articles/25

21〜22日に価格発表っすか。

サムスンのXRヘッドセット「Project Moohan」はこんなカタチ
gizmodo.jp/2025/10/project-moo

岩佐さんは最初から一貫してVRChatファーストだなぁ

179gの超軽量VRヘッドセット「MeganeX 8K Mark II」、帽子を被っているような軽いフィット感が新鮮!【発表会レポ】
moguravr.com/meganex-8k-mark-i

Meta Quest 3のWindows 11リモートデスクトップが機能拡張 アスペクト比設定とウルトラワイドモードを追加
moguravr.com/quest-3-windows-1

【注目作を試し放題】「Steam Next Fest」で多くのVRゲームのデモをプレイ可能に 該当リストまとめ
moguravr.com/steam-next-fest-o

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。