新しいものから表示

AIで調べものを済ます「ゼロクリック検索」は、Webメディアを“破壊”するのか (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/25

Claudeが実際のファイル作成に対応 Excel、PowerPoint、Wordの作成方法ガイド
minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/

Perplexity、AIブラウザの新機能「Comet Plus」でメディアと提携 公正な報酬分配を目指す
itmedia.co.jp/news/articles/25

スレッドを表示

これを最初に見た時に天才の仕事って思いました
解ってしまえばどうということの仕組みなのに誰も考え付かなかったコンセント。

ネット騒然・・・「電源タップのあり方」を根本から変えてきやがった
gizmodo.jp/2025/10/308572-2510

最初はAppStoreで検索して探したら結構罠がありました。

Sora2でAppStoreを検索すると出てくるのはニセアプリ。
本物へのリンクは
apps.apple.com/jp/app/sora-by…
x.com/mnishi41/status/19739843

そしてキャッチアップから記事下までが異常に速い松尾さん😅

Sora 2にはまだ上があった。15秒までAI動画生成できるSora 2 Proがやってきた(CloseBox)
techno-edge.net/article/2025/1

実にホンモノくさいツクリモノ、データ少佐感がある
人が演じたアンドロイドとAIが作った人がクロスオーバーする。RP

Sora 2 Proで、テクノエッジTV
x.com/mazzo/status/19739807431

俳句はどうかな?
「古池や蛙飛び込む水の音」
優秀だ、短いセンテンスで物事を表現する和の世界に意外と合ってるかもしれません。

松尾さんが全方面に手を広げて奥様を想ってらっしゃる事は相互に繋がってて無駄はひとつもないと思う瞬間。RP

Sora 2で3Dプリントから実写へ
x.com/mazzo/status/19738584478

散財三唱と書いてもSoraさんに伝わらなかったので、「散財!と叫びながら3回バンザイをする動画」としたら伝わった
Soraの凄いところは脳内で思い描いたコンセプトが短いフレーズで形になるところだと思う
下書きとして仕上がってくるので思ったのと違うのが出たらフレーズの一部を変えたり説明を補完してまた投げる
そのやり取りが脳を使うパズルのようで面白い。

Soraはダジャレや大喜利にとても似合うと思います
布団が吹っ飛んだ

昨日は招待コード放流後,BSMの方には流れたけどグルドンに流れなくて寂しいなと思っていました
BSMコミュニティは自分にはちょっとタコツボ感が強くて別のコミュニティって感じてます
今朝になってこちらでも招待コードが流れ出して良かったなぁと思っています😊

記事では平たい顔族問題をあげているけど初代のRay-Ban Metaとかは結局発売されないままだったし何か他の日本で発売されない理由があるんじゃと思ってる

世界で爆発的に売れているAIグラス、なぜ日本では広がらないのか?【コラム】
moguravr.com/ai-smart-glass-ja

私も大喜利の如く「ラーメン屋のカウンターでふと横を見たら魔道士の服を着た欧米人顔のエルフの若い女性がラーメンをふーふーしながら食べていた」とかやってる

スレッドを表示

AI時代の本命か? 画面が付いたMetaの新スマートグラスに感じた可能性 実機に触れて見えたこと (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/25

そっくりなものが出来てしまってもその段階では違法ではなく、「公開する」ボタンを押して公にするとその瞬間から責任を問われたり訴えられるのは公開した個人となるのでそこは注意したいですね。

「ドラゴンボール」「NARUTO」もそっくり再現 Sora 2使った日本のアニメ風動画がXに続々 自民・塩崎衆院議員は「重大な問題」と指摘
itmedia.co.jp/news/articles/25

腕輪から指輪へ電力の空中給油
随分前にライフログをずっと取りたくてスマートウォッチの充電も腕に付けたままやりたいってトゥートした事があるんですが、電磁給電でやればいけるんじゃまいか。

東大、指輪型マウスを“1カ月駆動”に 消費電力は「BLEの2%」 リストバンドで通信を中継
itmedia.co.jp/news/articles/25

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。