デザインが洗練されて軽そうに見えますね
この方向に進化して3DoFが標準でつけば普通に買って良い製品になると思います。RP
Lenovoの新作スマートグラス『Legion Glasses 2』を体験。サングラス風のデザインが特徴的。シンプルなUSB-C接続のウェアラブルディスプレイ。最大輝度800nitで、かなり鮮明に見えました!片目1920x1080で、3D表示にも対応 #CES #CES2025
https://x.com/ntv_rd/status/1878346880603783553?s=61
プレートの自動交換とか進んでるなぁ
やはり数売れる機器にはサードパーティーがいろいろ作ってくるんですね。RP
3Dプリンター、マジで手がかからんくなったな~
遠隔で操作できるし、プレート交換してくれるしマジで使いやすくなっている
良い時代になった!
とりあえず、沢山モノを作りたい人は、Bambu lab A1 miniとswapmodの導入をオススメしたい
https://x.com/darkmatter159/status/1878370658687541343?s=61
これって例えば環境が整っている友達の強強マシンの空き時間にAI生成してもらえるようになるって話かな? RP
これすごいな
GPUをIP越しでマウントし、別のホストのCUDAから使えるようにするやつ。
いまはモデルさえロードしたらあとは入力値と結果くらいしかデバイス間のI/Oないし、こういうのが理想な気はする。
https://x.com/_kaiinui/status/1878345292791050733?s=61
デザインが洗練されて軽そうに見えますね
この方向に進化して3DoFが標準でつけば普通に買って良い製品になると思います。RP
Lenovoの新作スマートグラス『Legion Glasses 2』を体験。サングラス風のデザインが特徴的。シンプルなUSB-C接続のウェアラブルディスプレイ。最大輝度800nitで、かなり鮮明に見えました!片目1920x1080で、3D表示にも対応 #CES #CES2025
https://x.com/ntv_rd/status/1878346880603783553?s=61
VRChat向けの後付けトラッキングシステム
まずはQuest3向けからだが他機種用もも順次展開予定
後付け顔トラ「EF Tracker(エフトラ)」を発表
https://vlugin.jp/2025/01/12/ef_tracker_release/
GPUは戦略物資! RP
ほら、はじまった。AI性能=国力だから当然こうなる。
https://x.com/photogenicweeke/status/1878058993362600140?s=61
ARグラスはとにかく「薄さ、軽さ」が大事 #CES2025
https://www.gizmodo.jp/2025/01/cellid-arglass.html
改めて見る、「Raspberry Pi 5」の実力と使いどころ(あっきぃ)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1584619.html
VLCメディアプレーヤーがAI字幕機能を搭載へ!オフラインでも利用可能に
https://minatokobe.com/wp/ai/ai-news/post-101698.html
これなら絶対忘れない。充電ケーブルとして使えるスマホストラップ
https://www.gizmodo.jp/2025/01/m-craftsman-jp-charry-hand.html
これも気になります。RP
J-Startupに出展する『Elyco』は液晶を使ってレンズの屈折率を制御する画期的なグラス。
左右それぞれのレンズを遠中近で視力矯正できます。大坂関西万博にも出展予定。
#CES2025 #CES
https://x.com/ntv_rd/status/1877490407837163825?s=61
ちょいと変わった気になるケース。
M.2 SSD×2枚でRAID構築できる外付けケースがラトックから、USB3.2 Gen2x2対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1653098.html
これのQuest3用のを使っていますが、透明度が高くマルチコーティングもされているので、レンズの質は高い方だと思います。
VOY lenses、Apple Vision Pro用度数可変レンズ「Adjustable VR Prescription Lenses For Apple Vision Pro」を販売開始
https://www.macotakara.jp/Vision/entry-48244.html
macOS Sequoiaでシステムデータが増加する問題の原因と9つの解決策
https://minatokobe.com/wp/os-x/macos-sequoia/post-101676.html
ポケットサイズの4in1レコーディングスタジオです #CES2025 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/01/hisong-airstudioone-ces2025.html
「mixi2」の登場で、SNS業界は“再編”する? (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/08/news164.html
応用範囲が広そうな素材。
“炭素でできた磁石”、京大チームが合成成功 世界初 レアアース依存脱却&軽量化などに期待
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/09/news156.html
介護中の母にこれいいかもなぁ。
前に介護支援で組み立て式のお風呂を持ち込んで試してもらったけど湿気がすごかったからそれよりもこっちが実用的っぽい。
いつものベッドでそのまま体を洗える! 介護用シャワー「スイトルボディ」 #CES2025
https://www.gizmodo.jp/2025/01/switle-body-ces-bathe-in-bed-device.html
これ、あるといいなとちょっと思ってしまった。
「レシートのデータ化に失敗しない板」で確定申告のスタートダッシュを切る
https://www.gizmodo.jp/2025/01/data_receipt.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。