パススルーで見えたものに情報が付加されたり声でいろいろ聞けるのはHMDを被るいい動機付けになると思う。RP
QuestにMeta AIが搭載されるらしく、かなり可能性がありそう!
・Meta AIとは?
Ray-Ban Metaにも搭載されている「Meta AI」は、カメラの画像を分析して見ているものについての質問に答えてくれる会話型AIアシスタント
・Vision機能
特にQuest3ではVision機能が使え、パススルーカメラを通して現実の物体を認識して質問に答えてくれる(Quest2では音声入力のみ)
完全にVision Pro倒しにきてる感w
現在は米国とカナダのみ利用可能
instagram.com/stories/hamilt…
https://x.com/3dvr3/status/1815809983726104744?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
Questのアプリも変わるのかなぁ
Amazon、Prime Video向けのUIを大幅刷新、生成AIも導入
(西田 宗千佳)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1610258.html
Mac狙う北朝鮮ハッカー集団の新手口:BeaverTail malwareの最新情報と対策
https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-98449.html
“全身に冷水をまとうスーツ”は殺人的猛暑に立ち向かえるか 装着して涼しさを試した
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/23/news011.html
Google、サードパーティCookie廃止方針を変更 新たなユーザー選択肢を導入へ (佐藤由紀子)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/23/news082.html
ベストカー、ちゃんと捉えて記事にしててえらい👏
豊田章男会長「今の日本は頑張ろうという気になれない」の本当の宛先は…メディアだった
https://bestcarweb.jp/news/business/929265
いろいろ使い道がありそうなフルHD×2枚 39,800円
サンコー、フルHD縦2画面の折りたたみモバイルモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1610341.html
テレビを見なくなって久しいからこれは助かる。
パリ五輪の生配信、民放は「TVer」に一本化 地上波では放送しない種目も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/22/news131.html
HWi NFO/HWMonitorにはわりとお世話になっってます。
「うちのゲーミングPCちゃんと動いてる?」を確認できる無料アプリ
https://www.gizmodo.jp/2024/07/the-best-free-apps-for-monitoring-pc-gaming-performance.html
記事が出てました。
Sakana.ai、浮世絵風イラスト生成AIを公開 浮世絵をカラー化するAIも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/22/news089.html
ケースに機能を持たせるのはいいですね。
CMF by Nothingの新作「Buds Pro 2」。約1万円でこの性能と音質なら買い
https://www.gizmodo.jp/2024/07/cmf-buds-pro-2_review.html
これは習熟難易度高そうだけど,寝転がってARグラスを使ってる時に使えるキーデバイスは欲しい。
握力を鍛えるグリップ?ちがいます、「マウス機能付き片手キーボード」です
https://www.gizmodo.jp/2024/07/twiddler-4.html
素晴らしい👍 RP
iOSユーザーなら
"googleads.g.doubleclick.net"
このURLブロックしたらtwitterのブロックできない系の広告全部消えるんだよね
https://x.com/shishamo_sea/status/1814817567778975913?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
ただし副作用もある RP
これ凄いんだけど代償としてプライベートブラウズが使えなくなるの💩過ぎる
https://x.com/once_pollen/status/1815294901107753114?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
近くに中古ショップがない田舎の悲しさよ😩 RP
後継モデル発売 & 持病のバッテリー劣化発症時期が重なって、いま中古がメチャクチャお得に買えるSONY WF-1000XM4(2021発売)
その辺の中古ショップで4500円くらいで拾ってきて自分で殻割りしてネットで安く買ったバッテリーに交換するとまだまだ戦える性能なのでみんなも暇つぶしにやってみよう。
https://x.com/onsen_tamagon/status/1814985225501634885?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
これはいいなぁ,目的を絞ってる分だけ使い勝手が良く出力結果も破綻が少ない。RP
本物の浮世絵をガッツリ学習した、本格的な浮世絵風の画像生成・彩色のモデルです!
https://x.com/iwiwi/status/1815220444565586404?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
「CrowdStrike」に起因するブルスク問題、Microsoftがリカバリーツールを提供【15時15分追記】
ブータブルUSBメディアやPXEブートを使ってデバイスの復旧を容易に
(樽井 秀人)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1610010.html
夏の発熱対策で今動いてる付けっぱなしPCはこの記事に近い構成
リースバックのビジネス向けスリムPCは頑丈だしロープロファイルGPUもそこそこ選択肢がある。
6万円台でゲーミングPCデビュー!中古“ビジネス向け”PCとRTX 3050で実現する方法
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1608783.html
猛烈に強い範囲にすっぽり入るのか〜 🥵 RP
【悲報】7月末、日本付近で真夏の高気圧の勢力がとんでもなく強まる予想
https://x.com/weather_and_law/status/1814536359765315767?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
P1S 3Dプリンターは筐体に入った完パケ製品で予備知識のない私でも手を出していいかなって製品だと思いました。 RP
BambuLab のAMS、差額4万円で、「多色、ほんとに必要か?」と何度も悩んだあと思い切って付けたのだけども、多色よりも、フィラメント準備・取り外し・管理から開放されたことが最高に良かった。電源ONでそのまま印刷、終わったら電源OFFだけでいい。めちゃいい。
https://x.com/shikarunochi/status/1725341727194783750?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
Clusterに出来たバーチャル天王寺動物園
猛暑でもへっちゃら。涼しい室内からVR天王寺動物園へGo!
https://www.gizmodo.jp/2024/07/vr-osaka-tennoji-zoo.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。