新しいものから表示

ここ最近は公式の画面見ながらYouyuberさんの解説音声聞いてることが多いです
今日も大石結花さんはじめいくつかLive配信予約が登録チャンネルリストに上がってきてますね。

【今晩26時】AppleはAI時代にどう動く? WWDCでチェックできます【解説ライブやります】
gizmodo.jp/2024/06/wwdc24_anno

自作曲の録音って自分だカセットテープか下手したらオープンリールなのでもしテープが出てきても再生手段が無い
LPレコードは2000年くらいにWAVファイルにしたので今でも聴けるけどなんでも早めにデジタル化しておくの大事。

42年前に封印せし我が駄曲よ、AI神Udioの力にて完全体となり、いま甦らん(CloseBox) (松尾公也)
techno-edge.net/article/2024/0

一昨日XでKLINGの事例紹介ポストを見ましたがツリーでたくさん上がってて
動画として破綻がほぼなく技術力高いな〜って感心しました。

中国AIが加速。Soraに匹敵する中国の動画生成AI「KLING」、中国アリババの最新オープンLLM「Qwen 2」登場など生成AI関連技術5つを紹介(生成AIウィークリー)
techno-edge.net/article/2024/0

佐藤由紀子さんによるわかりやすい導入解説
個人的にはソースをどう設定するかの事例が知りたいので続編を期待します。

超長くてたくさんの資料も放り込めば、まとめてブレストにも付き合ってくれる有能助手「NotebookLM」の始め方(Google Tales)
techno-edge.net/article/2024/0

振動板にシルクを使ったイヤホンって、一体どんな音が…?
gizmodo.jp/2024/06/ha%e2%80%90

アマチュア無線局の開局申請書で書く「地上、海上、上空(宇宙通信も含む)」ってのを思い出しました。

西田宗千佳のイマトミライ

空と宇宙に広がる通信 NTTとスターシップにみる「NTNの可能性」
watch.impress.co.jp/docs/serie

最近夜中に弱いので今夜寝落ちしないか心配です😟

WWDC 2024を前におさらい、いますぐ使える「アップルのAI」(西田宗千佳)
news.mynavi.jp/article/2024061

これは合理的だなぁ
ただ、ARグラスPCを実際に運用してみて思うのは真っ当な音声認識漢字変換が欲しいという事🥺

「Windows内蔵ゲームコントローラ」がパワーワードすぎる
gizmodo.jp/2024/06/288tecno-mo

スナドラ7s Gen2,RAM6GB,SSD128GB, microSDXCスロットあり。

Redmi Pad Pro発売、12インチ約4万円で仕様充実の高コスパAndroidタブレット。Xiaomiデバイス連携も
techno-edge.net/article/2024/0

ニコニコの障害は大規模なサイバー攻撃のようで少なくとも週末いっぱいは復旧の目処が立たないとの事。

blog.nicovideo.jp/niconews/225

スレッドを表示

ポケットサイズのインスタコードデバイス、手軽に持ち運べてどこでも弾ける
スイッチの外部引出しが可能でリズムゲーっぽく遊べるなど。

弾き語りもDTMも簡単にプレイできる手のひらサイズ音楽ガジェット「かんぷれ」、クラファン開始。なぜバリアフリー対応になったのか、その意義を考える(CloseBox)
techno-edge.net/article/2024/0

ニコニコ動画の障害も長引いていますね、ログを追うと深夜2時過ぎに一部で障害が出始めて6時にはそれがサービス全体に及んで臨時メンテに入った模様。RP

【続報】
ご不便をおかけしおり、申し訳ございません。
現在も調査を続けていますが、復旧の目処は立っていません。
進展があり次第、ご案内させていただきます。
恐れ入りますが、復旧までお待ちいただけますと幸いです。
x.com/nico_nico_talk/status/17

千代田区で局所的な停電が起きていて秋葉原でも影響が出ている模様
ショップのあちこちで開店できないってポストが上がってきてます。RP

【オープン時間変更】

おはようございます。

現在、中央通店がある外神田3丁目付近にて停電が発生しており、店舗がオープン出来ない状態となっております。

本日ご来店予定のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、復旧までしばらくお待ち頂ますようお願いいたします。
x.com/iosys_chuou/status/17992

こっちもVR化されるといいいなぁ、ホラー要素が増えてるみたいでちょっと怖いけど😱

新作『8番のりば』と『8番出口』はどう違う? 本家続編が提示した“新たな遊び心”の面白さ
realsound.jp/tech/2024/06/post

Media Tekがいつの間に… 他の中堅SoCメーカーも続いてくるかな?

ネットいらずで画像生成。最新スマホチップがすごすぎた
gizmodo.jp/2024/06/mediatek-ai

使ってみたさはあるけどユーザー登録とかあったら避けたいかも。

「GPT-4 Turbo」など無料で使えるプラットフォーム提供 韓国スタートアップが28億円調達
itmedia.co.jp/news/articles/24

その他にもいろいろ配慮されてますね。

室温24度以下で自動停止。首振り角度も細かく調整できるサーキュレーター gizmodo.jp/2024/06/siroca-3d-c

 光ファイバーを数mから数十m間隔のチャンネルに分割し、それぞれ歪みを計測する「分散型音響センシング」ってすごい。

津波の高さを海底光ファイバーの歪みから推定できる可能性 JAMSTECが公表
itmedia.co.jp/news/articles/24

AI台頭でもスマホはなくならない。NothingもAIスマホに参入
gizmodo.jp/2024/06/nothing.htm

今日,iMessagesにPayPayから「ログイン後の案内に沿って,住所変更の有無などをご回答下さい」ってのが入ったから
怪しいと思ってPayPayアプリ開いて見たら同じ趣旨の窓が開いて本物だった😅

「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態
itmedia.co.jp/news/articles/24

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。