新しいものから表示

発色と後頭部のホールド感は今でも秀逸だと思うけどスクリーンドア効果は派手に出てた機種だったなぁ、お疲れさまでした。

初代”Oculus Quest(Meta Quest)のアプリサポート終了 一体型VRヘッドセット黎明期を支えた名機
moguravr.com/oculus-quest-appl

VRミーティングサービス「Horizon Workrooms」大規模アップデートが決定 会議機能を簡易化&一部サービスを削除
moguravr.com/meta-horizon-work

あまりアイコンを置かないようにしてたスタートメニューが手狭になってきたのでアイコンを重ねてフォルダー化するのを知れて助かりました。

知らないともったいない? 仕事で活躍しそうな「Windows 11」の便利機能10選
itmedia.co.jp/news/articles/24

AlexaがClaude 3で賢くなる世界がワンチャンあるかな?

Amazon、「Claude 3」のAnthropicに27億5000万ドルの追加投資
itmedia.co.jp/news/articles/24

eSIMのみか〜 最短3分を謳ったサービスなのでこれはしょうがないか。

最短3分で利用可能! au、データ通信のみ利用できる新プラン「povo2.0 データ専用」提供開始
appbank.net/2024/03/27/iphone-

ARグラス時代に向けた挑戦 Nianticのエンジニアリング部門トップが語るAR×位置情報ゲーム×3Dスキャンの未来
moguravr.com/niantic-ar-bam-in

賛同した人のメタルっぽい曲が気に入りました,
Style of Musicの欄は自由度が高いのであれこれ書くか迷いますが、この人みたいにシンプルなのも良さそう。 RP

x.com/bicycle_geek/status/1772

スレッドを表示

中島聡さんがSuno大喜利というかSuno風刺を始めてて面白い試みだと思った。RP

を使った曲を募集します。第一回のテーマは「自民党の裏金」。作った曲のリンクをこのポストのReplyとして投稿してください。作り方のヒントは、連投で書きます。
サンプルとして、私の作った曲のリンクを貼り付けておきます。
x.com/snakajima/status/1772793

NoLangにいくつか要約させてみたけど言語関係なく(日本語も含めて)要約を喋ってくれるのはありがたい

欲を言えばもう少し詳しく解説してくれるボタンとか、深さレベルが変えられるとかあるといいなぁ。

スレッドを表示

まだ3月なのに6月の日程発表って早くない? いつもこんな感じでしたっけ

先ほどLTLで見たNoLangをChrome拡張で入れて
apple.com/newsroom/2024/03/app
こちらを要約してもらったらいい感じで喋ってくれました

これだよこれ! 私が待ってたのは要約を耳に入れてくれるAIだったんだ

mstdn.guru/@twitwi_shibata/112

Ultimateプランはつよつよだなぁ

NVIDIA直提供のGeForce NOW、4月4日に日本でサービス開始。RTX 4080のUltimateプランも提供開始
techno-edge.net/article/2024/0

一気に出ましたね。

Core Ultra搭載のThinkPad X1 Carbonなど、レノボが最新機種14シリーズを発表
techno-edge.net/article/2024/0

見ると確かに電力喪失してるみたいだけどなんとも… 😱
そして深夜なのに車がそれなりに通ってて巻き込まれた人の無事を祈るばかり RP

メリーランド州、フランシス・スコット・キー橋( Francis Scott Key bridge)の橋脚に貨物船が衝突して橋が崩落した事故、倍速で見ると衝突の状況がわかりやすい。

どうやら衝突の直前、コンテナ船「DALI」は一時的に電力を喪失したようで、操舵不能になった可能性がある。
x.com/kougata_arsenal/status/1

残念,公式見解が出てしまったか〜😩
たけのこの里は違うグッズで企画中だそうな

「たけのこの里」、イヤフォンにはならない
itmedia.co.jp/news/articles/24

テスラよ、日本を仲間外れにしないで モデル3オーナーのホンネ (
山﨑潤一郎)
itmedia.co.jp/news/articles/24

0DoFのを使ってる自分からしたら一歩世代が進んだけど、一般に普及するのはまだちょっと早い気がします。

「XREAL Air 2 Ultra」を発表会で実体験して分かったこと。動画レビュー (わっき)
techno-edge.net/article/2024/0

思ってたのと違った! きのこの頭を耳穴に突っ込んで肢の部分がみょんと突き出すんじゃなかったんだ😅
この方式ならたけのこの里でも行けたかも。

「きのこの山ワイヤレスイヤホン」は26日発売、3500台限定で 「7カ月かけ外観を極限まで近づけた」
itmedia.co.jp/news/articles/24

息子さんのスト6の勝率の伸びがすごい。

アケコン自作キットに挑戦。レバーレスコントローラー「JumpHack03」導入レポート (石井英男)
techno-edge.net/article/2024/0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。