新しいものから表示

謎のban祭りが発生中なんすね。RT

wizさんから教わったんだけど「アカウント名に「下」のある人は、英語のセンシティブワード「s/ h/ i/ t /」に引っかかるので、今回の大規模粛清対象に入ってしまったのかもしれませんね」

…だとしたら、無理ゲーだな、これ。

twitter.com/hor11/status/16834

⁦‪@ZanEngineer‬⁩ 岩下の新生姜は色要素ではなくiwashitaにshitの文字列が含まれてるからではないでしょうか?。あくまで調べた範囲ですがyamashitaさんやmatsushitaさんの@ツイートが大量にひっかかり、共通要素がそれしか考えられないので。こんな日本語わかってない検閲止めないと日本文化壊滅しそうですよ。

twitter.com/vgl_jp/status/1657

こちらもぜひ。RT

ちなみにDeveloper Kitというプログラムもあり、こちらは実機を借りられるようです!
またこのプログラムではAppleからのコードレベルでのサポートも受けられるようです

Labにしろ、Kitにしろ応募にはApple Developer Programが必要になりますので、その点ご注意ください!

developer.apple.com/visionos/devel…

twitter.com/ar_ojisan/status/1

スレッドを表示

グルドン民デベロッパーの皆さんのレポートをお待ちしてます。 RT

ついにVision ProのDeveloper Labが東京含めて世界で6箇所にオープンしました!🙌
「One Day」と記載されているので、1日Vision Proを活用できるみたいですね。
以下のURLからDeveloper Labへ申し込みでき、実機のVision Proを使って自身のアプリのデバッグなどができます!

developer.apple.com/visionos/labs/

twitter.com/ar_ojisan/status/1

すぐ作ってくるな〜 Xな鳥さん。 RT

Daisuke Fujikawa
⁦‪@cobalt_kura‬⁩

pic.twitter.com/Zb6tYtR0dn

twitter.com/cobalt_kura/status

ペケポーン がいいと思うの
季節外れだけど「雪,無音,窓辺にて。」聞き直した。 RT

【言及】YOSHIKI、Twitterの名称「X」への変更に「商標登録してあると思うけどなー」
news.livedoor.com/article/detail…

Twitterが「X」に変更されると、日本版「X」は「X JAPAN」となってしまうため、YOSHIKIは「 商標登録してあると思うけどなー」と吐露した。 pic.twitter.com/5lJqZ35MC1

twitter.com/livedoornews/statu

X JAPANが使えないからX NIPPONになるかもって?

Xipang(ジパング)という名前もあるのよ

twitter.com/shoyofilms/status/

XNIPPON。略してペケポンか。かわいい。

twitter.com/niceco5/status/168

埋め込み動画がXVIDEOSになるのか(ちがw

「Twitter消滅」「Xvideos」トレンド入り Twitter→Xへの名称変更で「X JAPAN」にも注目集まる itmedia.co.jp/news/articles/23

$1600からか〜
音声指示で動くようになるまでももう1世代かなぁ、ソフトのアップデートで対応される場合もあるかな。

GPTで会話、逆立ちやダンスもできる中国の第2世代ロボット犬 gizmodo.jp/2023/07/unitree-go2

自称Transformer後継モデル「RetNet」マイクロソフトら開発、脳活動から音楽を生成するAI「Brain2Music」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) techno-edge.net/article/2023/0

TwitterからX Corpへ:Elon Muskのソーシャルメディアに対する革新的な計画 minatokobe.com/wp/it-informati

XXX 完全に一致🙄
利き腕の差か交差がミラーなのは気にしないw

「ChromeOS 115」が正式公開 ~Androidアプリのストリーミングがサポート

forest.watch.impress.co.jp/doc

最近は木内翔大さんのTweetをあまり貼ってませんが、黎明期の革新的なトピックはほぼ出尽くしてそれぞれを熟成していくステージに入ってると感じます。RT

この生成AIで作った動画、かなり自然ですごい

手順は

1. Midjourneyから画像を生成し、
2. Gen-2で1の画像をもとに動画生成

って流れらしい。

RunwayはGen-2から画像→動画生成もできるように待ってるので、こういう活用が可能になる

⁦‪@commonstyle‬⁩ pic.twitter.com/z0jRGQp7ip

twitter.com/shota7180/status/1

【西田宗千佳のイマトミライ】

第205回
iOS 17がもたらす「コミュニケーション」と「充電」の変化

watch.impress.co.jp/docs/serie

AI作画は実写系とアニメ系に分かれれると思ってたが昨日から目にする「フィギュア系」がちょっと新鮮  RT

ふぃぎゅあ pic.twitter.com/DcGHGQD4Fv
twitter.com/vqmp7pwqbefqkog/st

フィギュアでもパンパンやないか pic.twitter.com/LCfaMwsupX

twitter.com/vqmp7pwqbefqkog/st

ビンは吹っ飛んで悲惨な事態になるけど,カンは安全装置があるんすね。RT

冷蔵庫(冷凍庫ではない)に炭酸飲料を入れておいたら、どうやら冷風口に触れていたらしく、一部が凍って「缶の安全装置」が働いていた。助かった。初めて見た😱
(※炭酸ガスを含む飲料は、凍ると体積が増して缶が破裂する危険性もあります。ご注意を。) pic.twitter.com/yXrAleAqk2

twitter.com/kenakamatsu/status

アーチチアチー♩燃えてるんだろうか〜♩ RT

観測と衛星などから推定される全球平均気温はいまのところ20日連続で記録を更新している

古気候のデータと合わせると、ここ10万年で最も暑い20日間という言い方もできる

(もっとも、古気候データにそこまで精度の高い解像度はないので後者は言い方としてどうなんだという気はする)

twitter.com/mehori/status/1683

うまいこと言うなぁ。:mavic: RT


Waka fpv
⁦‪@WakaFpv‬⁩

わ〜い
おたまじゃくしだ〜🥰

号泣😭 pic.twitter.com/gixo08lhnm

twitter.com/wakafpv/status/168

⁦‪@WakaFpv‬⁩ DroneがDrownした…

twitter.com/kuin_6/status/1683

紛らわしいアプリがあるようで記事のリンクからが良いとのこと。

Android用も来週登場!「ChatGPT公式アプリ」のダウンロード先と使い方【7月23日更新】 gizmodo.jp/2023/07/how-to-down

気がつけば7月も残り少し,あと2ヶ月しないでいろんなテック型イベントがあるシーズンなんすね。

Apple、Ultra 2 と Series 9 のリリースに先立って、再設計された Apple Watch ページを公開 minatokobe.com/wp/apple/apple-

Aurexってブランド名、そういやあったなぁと懐かしむ。

最近人気のカセットテープ。ワイヤレスでも楽しめるスピーカーから始めてみない? gizmodo.jp/2023/07/aurex.html

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。