AI作画は実写系とアニメ系に分かれれると思ってたが昨日から目にする「フィギュア系」がちょっと新鮮 RT
ふぃぎゅあ pic.twitter.com/DcGHGQD4Fv
https://twitter.com/vqmp7pwqbefqkog/status/1683015671180050434?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
フィギュアでもパンパンやないか pic.twitter.com/LCfaMwsupX
https://twitter.com/vqmp7pwqbefqkog/status/1683117722392223744?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
ビンは吹っ飛んで悲惨な事態になるけど,カンは安全装置があるんすね。RT
冷蔵庫(冷凍庫ではない)に炭酸飲料を入れておいたら、どうやら冷風口に触れていたらしく、一部が凍って「缶の安全装置」が働いていた。助かった。初めて見た😱
(※炭酸ガスを含む飲料は、凍ると体積が増して缶が破裂する危険性もあります。ご注意を。) pic.twitter.com/yXrAleAqk2
https://twitter.com/kenakamatsu/status/1683091150037741569?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
アーチチアチー♩燃えてるんだろうか〜♩ RT
観測と衛星などから推定される全球平均気温はいまのところ20日連続で記録を更新している
古気候のデータと合わせると、ここ10万年で最も暑い20日間という言い方もできる
(もっとも、古気候データにそこまで精度の高い解像度はないので後者は言い方としてどうなんだという気はする)
https://twitter.com/mehori/status/1683148936113188864?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
うまいこと言うなぁ。 RT
Waka fpv
@WakaFpv
わ〜い
おたまじゃくしだ〜🥰
号泣😭 pic.twitter.com/gixo08lhnm
https://twitter.com/wakafpv/status/1682904545901551616?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
@WakaFpv DroneがDrownした…
https://twitter.com/kuin_6/status/1683042963054817280?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
紛らわしいアプリがあるようで記事のリンクからが良いとのこと。
Android用も来週登場!「ChatGPT公式アプリ」のダウンロード先と使い方【7月23日更新】 https://www.gizmodo.jp/2023/07/how-to-download-and-use-chatgpt-official-app.html
気がつけば7月も残り少し,あと2ヶ月しないでいろんなテック型イベントがあるシーズンなんすね。
Apple、Ultra 2 と Series 9 のリリースに先立って、再設計された Apple Watch ページを公開 https://minatokobe.com/wp/apple/apple-watch/post-91327.html
Aurexってブランド名、そういやあったなぁと懐かしむ。
最近人気のカセットテープ。ワイヤレスでも楽しめるスピーカーから始めてみない? https://www.gizmodo.jp/2023/07/aurex.html
Android版ChatGPTアプリは来週配信、OpenAIが告知「GPT-4の頭が劣化」指摘にも回答 (Munenori Taniguchi)
https://www.techno-edge.net/article/2023/07/22/1632.html
Threadsがアプデされるも、一番ほしいあの機能がまだない https://www.gizmodo.jp/2023/07/threads-update.html
Spotify、米国初のPremium値上げが来週に迫る、その背後にある理由と影響 https://minatokobe.com/wp/apple/post-91314.html
TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ https://www.techno-edge.net/article/2023/07/22/1631.html
早めに火を止めて蒸らすやつはYoutubeの田舎そば川原CHでも紹介して何度か作りましたが、すぐ食べる場合は腰がある普通の茹でに戻っちゃいました。
簡単においしくできる、そうめんの茹で方3つ。SNSで話題のあの方法も https://www.gizmodo.jp/2023/07/cooking_somen.html
例えば今後は課金ユーザーにはクラウドスペースが与えられて過去履歴とか個人の傾向を学習蓄積してより自分が求める答えに行き着くようになるといいなぁ。
ChatGPTがパーソナル化、OpenAIの革新的な「Custom instructions (カスタム指示)」 https://minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/post-91308.html
動き出した「地デジ4K化」 技術的には行けそう、でも募る“ソレじゃない”感 (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/21/news144.html
ちょっとデザインが変わって奥行きが深くなってますね。
第3世代の「Echo Show 5」発売 処理速度アップにMatter対応、淡いブルーの新色も https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/21/news126.html
MacなドックでPCを拡張してみない? https://www.gizmodo.jp/2023/07/raycue-128k-dock.html
KDDIがStarlink活用の海上サービス開始、衛星間通信で沖縄エリア対応。ソフトバンクとNTTの動向は?盛り上がってきた衛星通信(石野純也) https://www.techno-edge.net/article/2023/07/21/1626.html
外骨格デバイスに憧れます
自宅介護で腰をやらないで作業したいしなぁ。
人は4本の手を扱える?体は何個まで?→「体もう1つは余裕」 身体拡張の可能性を東大・稲見教授に聞く(井上輝一)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/19/news040.html
ChatGPT搭載LINEボットを簡単作成 ツール無償提供 ユーザーローカル https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/21/news096.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。