特定分野に特化したコミュニティは若干の敷居の高さがあったほうが質が保たれるのも確かなんですよねぇ
場を乱したりクレームを入れる人たちって悲しいですが手間とかお金をかけずに参加した人たちに多いという事も。
RT
Midjourneyで生成した画像を3Dに変換した事例
これめちゃいいな〜生成AIでいろんなテイストの仮想空間を生成できる、面白い活用事例すね pic.twitter.com/uKCYrMc2Hs
https://twitter.com/shota7180/status/1676704504618647554?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
コグレさん早いなぁ
MetaのTwitter対抗SNS「Threads」が正式リリース 〜試してみたファーストインプレッション
Threads使い始めました、まずは観察
ActivityPubベースだからグルドンからリモートフォローできるよという声もありましたが
私はやりませんし推奨もしません。
理由はいくつかあって
1.異なる性質のコミュニティの話題を混ぜて閲覧するのは性に合わないし投稿先の取り違えも起こりえる。
2.リモートフォローがマストドン同士のリモートフォローと同じ仕組みであるなら
自分のためだけにグルドンのストレージに写真や動画が貯まり続けて圧迫しやがて溢れてメンテが必要になったりグルドンローカルの写真や動画を削除しないといけなくなるのはとても迷惑に感じる。
リモートフォローで流入して溜まっていくデータはダムに流れ込む砂や泥のように気が付かない間に膨らんでいくし
自分たちが気を使ってサイズを小さくしたりもできません
一元管理できて便利だと思う前に仕組みのことの頭に入れて分けて使うほうがいいんじゃないかなと私は思います。
MetaのTwitter対抗サービス「Threads」、EUでは当面は提供されない見通し
アニメ「美味しんぼ」全121話をYouTubeで無料公開 “金ロー”で放送した2時間スペシャルも https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/05/news169.html
55周年はすごいなぁ。
「ゴルゴ13」電子版、55巻まで55円で販売 連載55周年で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/05/news155.html
攻めるサンコーさん。
これ変身ベルトだろ 腰に巻く扇風機「腰ベルトファン360」発売 8480円 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/04/news158.html
まずは応募しないと当たるチャンスもない。
読者プレゼント:ASUSのポータブルゲーミングPC『ROG Ally』 https://www.techno-edge.net/article/2023/07/04/1541.html
お手軽に試せます。
一軍の6ボタン、何に使う? Stream Deckのスマホアプリが一部無料化 https://www.gizmodo.jp/2023/07/stream-deck-mobile-free.html
移住先探す“Twitter難民” 注目浴びる新興SNS、受け入れ体制の現状は https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/04/news127.html
Twitterからの移住者か、「Misskey.io」登録者20万人超え 1日で4万人増も一筋縄ではいかず https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/04/news108.html
Threadsの取得情報可否設定についてはテクノエッジの記事が詳しかった。
MetaのTwitter代替アプリThreadsは7月6日配信、事前登録中。Instagramでログインやフォロワー追加も https://www.techno-edge.net/article/2023/07/04/1539.html
このサイズ良い! 3,980円のスマートリモコン「Nature Remo nano」発表 https://www.gizmodo.jp/2023/07/nature-remo-nano.html
まぁねぇ。RT
まあ有名モバイルアプリが軒並み大量にプライバシー情報食うのはThreadsに限らず今に始まった事じゃないというのはあるけども。(下記はTwitter、Facebook、YouTube、Chrome) pic.twitter.com/fDvsBLs6Fd
https://twitter.com/needle/status/1676120186548809729?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
いろんな発想があるなぁ,自分的にはバイブ振動でiPhoneを回転させてパノラマ写真を撮るアプリ以来で刺さった。 RT
2つのカメラが斜めに配置されたモデルは、原理上、ステレオカメラにできませんが、
横に2つ並んだカメラがあるモデルは、下記のアプリを使う事により、ステレオカメラやステレオビデオになります。
i3DPhotoCam(apps.apple.com/app/i3dphotoca…)
i3DMovieMaker(apps.apple.com/app/i3dmoviema…) pic.twitter.com/D7CPJoOwAL
https://twitter.com/spmaker/status/1676072742557458433?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
DDR-5はもう8000とかなんすね、DDR-4 3200をいまだに使ってるけどだいぶ違うのかな。
DDR5-8000対応の光るOCメモリがEssencoreから、円形ライトバー搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1513110.html
とりあえず席だけ用意しておいて、情報ソースの方々がどこに流れるか見守ります RT
MetaのTwitter型SNSのThreads、発表されたけど、プライバシーポリシーがアレすぎてジャックドーシーにネットミームでディスられてそれにイーロンマスクがイエーとかリプってるのめっちゃ草でしょ pic.twitter.com/dfHa07mfin
https://twitter.com/alpaka/status/1676047797769097221?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
めた、そゆとこだぞ😩 RT
Threads、欲しがりすぎだろ pic.twitter.com/FIAUbBdumC
https://twitter.com/cheebow/status/1676034871205203969?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。