新しいものから表示

Quest,Quest2で野良アプリを管理するSideQuestはPCに入れてUSB-C経由でHMDにアプリを入れるものだったのですがQuestに入るアプリも出ました
今はApp-Labのアプリが多いようですが、それでも公式でApp-Labアプリを探すのに比べても検索性が上がってて使いやすそうです。

【Meta Quest 2】SideQuestの新アプリが凄い!VR内でアプリのDLが可能に!【導入解説】
youtube.com/watch?v=pcjR1WFXhE

私がVR180で旅行動画撮るならこんな感じでと思ってた動画を見かけました
3年近く前の機材なのですがVR360より解像感が高くこれくらいあればいいなと思いました。

VRで体験する、ファーストクラスでニューヨーク旅行【VR180】
youtube.com/watch?v=s1NJucFGE0

先行で試せる地域の方はいかがでしょうか?

炭酸水で割るビール「ビアボール」先行試飲レポ。ホッピーとの違いは? どこで飲める? appbank.net/2022/06/26/casual-

LTVが重要だ ー「iPodの終焉とAppleのビジネスモデルの変質」(5)ITジャーナリスト松村太郎のTaro’s eye gadgetouch.com/apple/932/

再起動、電源の再投入、設定やアプリの削除と再作成などなど
楽な方から順にやっていくのがいいっすね~

うちも昨夜iPhone11でやってたテザリングが繋がらなくなってやりましたw

【楽天モバイル0円廃止】乗り換え先にピッタリな「ほぼ1年間無料」の格安SIMとは? appbank.net/2022/06/25/technol

爺さんなので皆さんより早く寝たきりになる可能性が高く、今のうちに使えそうなものは調べておきたいです。

“視線で話す”アプリ「Look to Speak」 発話が不自由な人のコミュニケーションを支援 使い勝手は? itmedia.co.jp/news/articles/22

後発だけにQuest2で不満だった点は潰して来ますね。 RT

Pico Neo3 Linkの絶対抜けさせないぞってDisplayPort接続(固定用マイナスドライバー付属)とかフリップアップとか。あとQuest 2と比べてデフォルトでメガネが入る空間がある。 t.co/b2FNGEN36F

twitter.com/korinVR/status/154

/ IKEAが「家具を消したり置いたりできる」ARスキャン機能を公式アプリに実装 - MoguLive moguravr.com/ikea-kreativ-scen

マーケットイベントが終わったら一度にたくさん見る機会が無かったので,こういうワールドが常設されるのはいいですね。

/ 【VRChat】アバター展示会「アバターミュージアム6」オープン! 300体を超えるアバターがズラリ - MoguLive moguravr.com/avatar-museum-6/

テクノエッジの記事がRSSフィードに反映してなかったっぽいやつが一気に流れて来ました
これで順調にタイムラインの中に織り込まれてくれると良いのですが。

最高性能&高コスパなゲーミングスマホPOCO F4 GT上陸。SD8Gen1で早割6万4800円 techno-edge.net/article/2022/0

研人さんのRTで見たこの装置、LokingGlass Portraitを等身大にしてめっちゃ解像度を上げたような製品で、動画を見る限りでは本物が中に入って手を振ってるようにしか見えない。 RT

お〜、なんか新感覚! t.co/hY87TxsQHM

twitter.com/kentoon/status/154

Quest2対抗機種っすね
良い点は装着時のホールド感がありそうな事とPCとの接続がDisplayPortで画質に期待できるところ。
弱い点はスタンドアロン時のアプリ群が少ないことと今後の増加態勢が不明なところかな。

/ 5万円切りのVRヘッドセット「Pico Neo3 Link」が発売、PC接続/スタンドアロン両対応 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

どうやらこのまま夏になっちゃいそうですね
体は慣れてないし各地の貯水状況も深刻そうだし😱

/ 2022年梅雨明け予想 異例に早い6月下旬か 猛暑による熱中症と水不足に警戒を - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

侵入型ランサム攻撃は暗号化までにはラグがある──その間に手を打つことは可能か (谷井将人)
itmedia.co.jp/news/articles/22

モーガン・フリーマンの声になれちゃうリアルタイムボイスチェンジャー gizmodo.jp/2022/06/voicemod.ht

インテル初のゲーミング向けGPU「Arc A380」とNVIDIA・AMD製品との性能比較が公開される appbank.net/2022/06/24/technol

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。