「潮流で発電」を「渓流で発電」に空目してキャンプや釣りの時に川で発電できるガジェットがあればスマホやモバイルバッテリーに充電できて便利じゃね?って思ってしまった。
潮流で発電するブイ 京セラと長崎大が開発 2022年度に実用化へ https://japanese.engadget.com/kyocera-223242030.html
こちらの方がハードウェアスペックや価格が詳しく載ってますね。
Valveの携帯ゲームPC「Steam Deck」発表。399ドルからで12月発売 https://japanese.engadget.com/valve-steam-deck-handheld-gaming-pc-210030277.html
Googleさんは割とすぐサービスをやめちゃったり改変する印象があって手が出しにくいと思ってるのは私だけだろうか。
PCでGoogleドライブを使う人は要移行、「パソコン版Googleドライブ」が新登場 https://www.gizmodo.jp/2021/07/google-drive-for-pc-service-launched.html
ゲームプラットフォームのSteamが出す意味は大きいですね。
そして自分が購入しているPCのゲームが一覧表示されて遊べると言う利便性も。
Valve、Nintendo Switchのようなゲーム機「Steam Deck」12月発売へ 399ドルから https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/16/news069.html
少し前から1世代目のEchoShow 5のアラームが時々鳴らなくて(画面には出る)2世代目のEchoShow5か8が安くなったらと思って見ているのですが安くなりませんね〜
ここ2回のセールを見て対象商品は「発売から時間が経過したものや時期製品が出ているか出る直前の物」が多い気はしました。
Amazonタイムセール祭り、FireTV Stick 4Kから液晶モニターアームまで特価で(7/18まで) | iPod LOVE https://ipod.item-get.com/2021/07/amazonfiretv_stick_4k718.php
TwitterのTLでも日常的にウマ娘のイラストが流れてきますがこれほどの盛り上がりとは思いませんでした。
「ウマ娘」、4~6月の課金額が世界2位に App Annie調べ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/15/news164.html
開け、ゴマ!
iPhoneに話しかけると自動で開く玄関ドア、LIXILから https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/15/news162.html
フリート機能が“ツイッタラー御用達”で終わった理由を考える https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/15/news157.html
昨日の記事でわかりにくかった「nasne と比べてどうなの?」が少しわかりました。
外出先でもテレビが観られる。「LUCAステーション」はスマホ時代のネットワークチューナー https://www.gizmodo.jp/2021/07/luca-station.html
Googleがpringを買収──米国大手ITが日本の決済市場で攻勢をかける理由(鈴木淳也) https://japanese.engadget.com/google-pring-093039964.html
東芝のノートPCなどは業務用途で使われることが多いのもあって
ACアダプターに繋ぎっぱなしでも80%充電を止めるアプリが標準で入ってました
結局、ノートパソコンは電源につなぎっぱなしにして良いの?ダメなの? https://www.gizmodo.jp/2021/07/leave-laptop-plugged-time.html
“現代版セグウェイ”はこれからのモビリティになるか ネックは時速制限? (武者良太)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/15/news118.html
ClubhouseにDM機能。「Backchannel」発表 https://japanese.engadget.com/clubhouse-dm-backchannel-050512412.html
HarmonyOSは必ずしも必須ではない──ファーウェイに単独インタビュー(石野純也) https://japanese.engadget.com/huawei-023147563.html
今日の午前9時からですね。
次のAmazonタイムセール祭りは7/16(金)スタート!購入前にやっておきたいこと https://www.gizmodo.jp/2021/07/amazon_timesale.html
記事化されたんですね インストール手順へのリンクもあるから読めば入れられるなぁ
私はむしろDOSでファイラーやエディター動かしたいけどDOS/V化は出来るんだろうか。
「iDOS」ならiPadでWindowsが動くぞ…ただし30年前の https://www.gizmodo.jp/2021/07/idos-for-ipad.html
3GBで1000円切りのLINEMO「ミニプラン」は格安SIMキラー、業界に再び波乱をもたらす可能性も(佐野正弘) https://japanese.engadget.com/linemo-miniplan-011558218.html
iOS15およびiPadOS15 Beta 3の新機能と変更点 https://minatokobe.com/wp/ios/ios-15/post-76951.html
灯りも音質もアップグレード! ソニーのキャンドル型スピーカーの最新モデルが登場 https://www.gizmodo.jp/2021/07/sony-lspx-s3-candle-speaker.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。