お引っ越しのワンポイント注意点。なるほどねぇ RT
引越し前に事故物件まとめサイト『大島てる』を確認するのは当たり前になりつつありますが、迷惑なご近所さん&道路族をまとめた『DQN TODAY』というサイトもあるので併せて確認すると良いと思います。
おばけより、生きている人間の方が怖いです。
https://t.co/8AFIuwmZjC https://t.co/bHFDJ9XObn
https://twitter.com/gomachan_ks/status/1415292804062859270
報告が多い地域は逆に言えば『神経質な隣人』が住んでいる可能性があるということ。私もこれまで何度か引っ越ししてきましたが『騒がしい隣人』が居るより『神経質な隣人』が居る方が大変でした。
LookingGlassPortraitに関する過去ログは一応 #LookingGlassPortrait でタグ付けをしたものが多いですが、タグ忘れや ルキグラ などの略称で呼んでいるのもあるので
グルドンアーカイブ検索
https://rbtnn.github.io/mstdn_guru-archives/
で今年の4月から6月までくらいの範囲指定でキーワード「LookingGlass」とかで探すと有益なリンクを含んだトウートがピックアップできて便利です。
ルキグラが届いた,出荷されたって声が聞こえて喜ばしいです
もうだいぶ前だったので忘れてる部分がありますがいくつかご注意を。
1,スタンドは嵌め込むだけで止まります。
ネジを緩めるとナットが内部に落下して悲惨なことになるので絶対緩めない事。
2,USB-CでPCと接続する場合,電源供給も兼ねるので2.5A程度取れないと起動しません。
マザーによってはUSB-A 3.2の口でも2.5A取れますが私のはダメでした。
3,HDMIから接続の場合はいいですが、DPから変換アダプタ経由で接続の場合やしいアダプターでは写らない場合があります。
最初それでハマって動いた人に聞いて解決しました。
ainex アイネックス
AMC-DP
https://t.co/sHEqlIDTN8
4,WindowsアプリのHoloPlayStudioがちょっとクセがあります。
起動したらWindowsのセキュリティーにブロックされることがありました(最新版では未確認) セキュリティーにこのアプリは許可するとしてやって下さい。
アップデートのたびに設定しなおした覚えがあります、今は改善されてたらいいのですが。
全身データを撮影し、そのデータからワンストップでオリジナルのアバターを制作します。
/ 完全自動アバター生成システムが渋谷に設置 制作されたアバターは「バーチャル渋谷」と連携 | Mogura VR https://www.moguravr.com/virtual-shibuya-avatarium-collabo/
drikinさん見れていいな〜と思ったらUSAネットワークのサブスク登録者限定か。
/ Oculus Quest用アプリで「東京オリンピック」配信! ※ただしアメリカ限定 | Mogura VR https://www.moguravr.com/nbc-olympics-vr-by-xfinity/
【サハロフ佐藤の相場月報】
/ Core i5-11400Fなど一部のIntel CPUが品薄に、全体的な値下がりの動きも落ち着く - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1338064.html
/ DDR4 16GB×2枚が4ヶ月ぶりに1.3万円割れとなるも、相場全体は上昇傾向 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1338093.html
ビジネス・ウォーズ コロナワクチン開発競争 第3回が配信されました。
http://www.1242.com/project/bw/
幾つかのニュースを見ていくとmRNAワクチンは今後混合ワクチン化していく,点鼻薬とかで提供され注射による大規模接種から個別随時化へ向かう未来も予想されているとか。
インフルエンザワクチンが新型コロナワクチンの技術でパワーアップしそう https://www.gizmodo.jp/2021/07/mrna-influenza-vaccine.html
甲州市桃盗難実証実験
農産物の盗難をドローンで監視 赤外線カメラなどで不審者を空撮 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/14/news173.html
オサレですがつい物を置くようになって開きっぱなしの未来が見えます。
扉が目隠しになって集中できる! コクヨから開くと中にデスクがあるクローゼット風テレワーク用ブース https://www.gizmodo.jp/2021/07/kokuyodoar.html
6Gはテラヘルツ帯ですか〜
バンド幅は取れるから高速化できるんでしょうけどますます直進性が高まって影になるところがカバー出来ないから基地局配置が大変なんじゃないかなぁ。
ソフトバンク、5Gの次世代「6G」のコンセプト公開 「圏外をなくす」「ベストエフォートからの脱却」など https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/14/news156.html
CPUファンでお馴染みのやつ。
ヒートパイプ技術搭載の炊飯器、アイリスオーヤマが発売 「米を踊らせず、粒だちがいい」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/14/news158.html
午前3時45分起床,午後8時45分就寝とな。
革新的『iPhone』や『Mac』でAppleの最高益を更新し続けるCEOティム・クックの1日。モーニング・ルーティーンから驚異的 https://www.appbank.net/2021/07/14/technology/2095348.php
入手難のPS5・XboxシリーズX/Sでベータ版OSを走らせるのは、マジで贅沢だと思う https://www.gizmodo.jp/2021/07/how-to-turn-your-xbox-series-x-s-or-ps5-into-a-beta-tes.html
日焼け対策に役立つカウントダウン機能も。タニタの「 黒球式熱中アラーム」 https://www.gizmodo.jp/2021/07/amazon-tanita-heatstrokealarm.html
HDDを新幹線で運んでた頃から変わらぬ方法。RT
自宅のNASにある38TBのデータを、AWSに移行したときに借りたのがこいつ。
クッソ頑丈なハードディスクが大量に入ってる装置で、コイツにデータを転送して、都内のデータセンターまで宅配便で送る…コレが最速のデータ転送方法ってのが笑えた。
https://t.co/zpGqcGcdX1
https://twitter.com/courage_courag/status/1415272066375315458
安いのは1個持ってるんですがiPad Proで使うのにUSB PDの給電口があるのが機器を接続しながら長時間使えて便利、ただし安いのはHDMI 出力がiPad Proの解像度に対応してないこともあるのでちゃんと使えるのが1つ欲しいところ。(リンクの商品が使えるかどうかは未確認です。)
/ USB Type-C接続の多機能ハブがHIDISCから、Nintendo Switchの映像出力に対応 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1338084.html
よくわかるGPU相場とビットコイン価格のグラフ比較。RT
こんなに連動しているんですね…
https://t.co/2MpStjyxRH
https://t.co/pq6EIarIde https://t.co/VDSXlzXRMs https://t.co/sWdo0nioC6
オシャレで軽いフィットネストラッカー。毎日でもつけたい「Fitbit Luxe」レビュー https://www.gizmodo.jp/2021/07/fitness-tracker-fitbit-luxe-review.html
シャープが「水曜どうでしょう」のディレクターをあえて起用した理由 コラボ首掛けスピーカーの発売で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/14/news120.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。