サブスクなしでも楽しめる!「Apple Music」のラジオを聴こう:iPhone Tips https://japanese.engadget.com/apple-music-221046601.html
テレワークが共働き夫婦に与える影響 コロナ禍で前倒しになった“定年後の光景” https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/28/news036.html
VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組(音声のみ)
もぐラジオ第49回(2021年6月28日)~増えるメタバース、VRChatが資金調達でクリエイターエコノミー加速へなど~
https://www.youtube.com/watch?v=cvV3pIDDvww
「GH5 II」と「GH6」、2つのガチ動画カメラ発表でパナのマイクロフォーサーズはどうなる(荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/27/news020.html
夏場の手汗が気になるゲーマーの皆さん向け。
/ モニターに取り付ける冷却ファンがサンコーから、卓上ファンとしても使用可能 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1334290.html
スマートバンドはMi Band 3 → Amazfit Band 5使用中で唯一の不満は通知の内容が文字が小さすぎて読めないこと。
次は1世代飛ばして管理アプリZeppがサポートしてて通知文字がもう1段大きく表示される機種から選択しようと思ってます。
Wirecutter厳選! 最高のスマートウォッチ、フィットネストラッカー、ランニングウォッチ【2021最新版】 https://www.gizmodo.jp/2021/06/the-best-smartwatches.html
Alienware m15 R5 Ryzen Edition レビュー:AlienwareにAMDプロセッサが帰ってきた https://www.gizmodo.jp/2021/06/alienware-m15-r5-ryzen-edition-gaming-laptop-review.html
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選 https://www.gizmodo.jp/2021/06/windows-programs-uninstall.html
具体的にどこがアカンのかわかるそうだ。RT
あー…これ便利そう。少なくともMS謹製の何も理由を教えてくれない奴よりは。>GitHub - rcmaehl/WhyNotWin11: Detection Script to help identify why your PC isn't Windows 11 ready https://t.co/saYcvvdRQw
「そんな散財で大丈夫か?」
「大丈夫だ問題ない」
・・・「一番いいのをくれ」
最近,素材の無償提供で話題になったこれ,裏話が面白かったです。
/ 「大丈夫だ問題ない」大流行に「罪悪感しかない」 伝説のゲーム「エルシャダイ」生みの親の「懺悔」: J-CAST ニュース https://www.j-cast.com/2021/06/26414470.html?utm_source=twitter&utm_medium=sns&utm_campaign=20210626&utm_content=news_414470
全インテルMac、Windows 11が動作不可と判明。ただし回避策あり? https://japanese.engadget.com/windows11-not-support-intel-mac-051551370.html
既感染者は半年で抗体が効かなくなるってのも聞きますしねぇ。 RT
既に新型コロナウイルスに感染してしまった方に朗報です。複数の研究から、得られる免疫の強さは
既感染者<ワクチン接種者<感染後にワクチン接種
になるようです。過去に感染した方の免疫は強くない上に個人差が大きく、変異ウイルスに対応できない可能性があります。ワクチン接種がおすすめです! https://t.co/VekUymGIOQ
前編:ソニー好きが「WF-1000XM4」をレビュー、前モデルから全方位で進化(くんこく) https://japanese.engadget.com/wf-1000xm4-003024716.html
後編:ソニー好きが「WF-1000XM4」をレビュー、もうXM3に戻れない(くんこく) https://japanese.engadget.com/wf-1000xm4-230105190.html
「最後」撤回も納得 Windows 11は次世代へのスタート地点(本田雅一) https://japanese.engadget.com/windows-11-230033869.html
ラズパイで遊ぶシリーズ
庭の水やりで身近なIoTを体験、自動水やりシステムの構築 ~給水ポンプの取付~ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/23/news001.html
音楽や動画はタイマーで自動停止できるってしってました?寝落ちしても大丈夫なんです:iPhone Tips https://japanese.engadget.com/i-phone-tips-timer-221025199.html
【不定期掲載】作り手を応援したいというお話
最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。
今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。
その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。
褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。
動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。
こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした
【不定期掲載】 ニューカマーさんへ
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。